| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
        | 1 | あいさ | 狭い空間、隙間 | あいさへってしょもだー |  |  | 間に入ってしまった | 
 
        | 2 | あいそなす | 愛想がない人 | おめえあいそなすだの |  |  | あなたは愛想のない人ですね | 
 
        | 3 | あいで | 行って | いっしょにあいでくってんすー |  |  | 一緒に行って下さい | 
 
        | 4 | あいふゃ | 相手、かまう | あんだのんあいふゃにすんね |  |  | ああいう人を相手にしない | 
 
        | 5 | あいま | 間、時間 | ででいったあいまにかたづけしょうでん |  |  | 出て行った間に片づけをしましょう | 
 
        | 6 | あいんで | 行って | いっしょにあいんでくってんすー |  |  | 一緒に行って下さい | 
 
        | 7 | あおあお | 緑一色 | ひんでーあおあおすてる |  |  | ひどく、驚く様子、一面が緑色に活き活きしているー | 
 
        | 8 | あおげっつ | 蛙 | あおげっつ、ふんづげだー |  |  | 蛙を踏みつけた | 
 
        | 9 | あおだぶつ | まだ熟していない野菜、果物 | このとまど、あおだぶつだー |  |  | このトマトはまだ熟していない | 
 
        | 10 | あおむげ | あおむけ | あおむげにねがせんすー |  |  | あおむけに寝かせたらどうか | 
 
        | 11 | あがだっぺ | 鳥の赤ちゃん、生まれたばかりの幼鳥 | あがだっぺおってだ |  |  | 鳥の赤ちゃんが落ちていた | 
 
        | 12 | あがめ | いやだ、したくない、あっかんべー | そんだこどやるのー、あがめだこど |  |  | そういうことをするのは、絶対いやだ | 
 
        | 13 | あがり | 完成、できる | いっちょあがり |  |  | 出来上がった | 
 
        | 14 | あぐ | 灰、灰汁、あく | あぐとり |  |  | 灰汁を取ること | 
 
        | 15 | あぐでいこど | 悪いこと | そんだあぐでいこどすんな |  |  | そんな悪いことをするな | 
 
        | 16 | あぐらし | めざわりだ、むさくるしい | おめえあぐらしおどごだな |  |  | お前はむさくるしい男だな | 
 
        | 17 | あさらっけ | 浅い | あさらっけかわだの |  |  | 浅い川ですね | 
 
        | 18 | あさらっぺ | 浅い | あさらっぺいげだの |  |  | 浅い池ですね | 
 
        | 19 | あしがはーえ | 傷みやすい | このさがなあしがはーえの |  |  | この魚は傷みやすいですね | 
 
        | 20 | あす | 足、走り | あっすはいっえ |  |  | 走るのが早い | 
 
        | 21 | あそご | あそこ | あそごのしょ |  |  | あの家の人達 | 
 
        | 22 | あだま | 頭 | あだまわっり |  |  | 頭が悪い | 
 
        | 23 | あだらっし | 新しい | あだらっしいえだ |  |  | 新しい家だ | 
 
        | 24 | あだらっしょ | 新しく | うずをあだらっしょする |  |  | 家を新しくする | 
 
        | 25 | あっか | 赤ちゃん | ①いづまでもあっかになってほんにしょうねーなー。 ②いづまでも だだこいで あっかみでだなー。 |  |  | ①いつまでも赤ちゃんになって、本当にしょうがないなあ。②いつまでも駄々こねて、あかちゃんみたいですね。 |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 26 | あっす | 足 | あっすいどした |  |  | 足を痛くした | 
 
        | 27 | あったぎゃん | 暖かいもの | あったぎゃん、くてんすー |  |  | 暖かいものを下さいな | 
 
        | 28 | あったげ | 暖かい | あったげんだが、さーみんだが |  |  | 暖かいのか、寒いのか | 
 
        | 29 | あったげー | 暖かい | あったげーんだが、さーみんだが |  |  | 暖かいのか、寒いのか | 
 
        | 30 | あったご | 暖かく | あったごして寝れんすー |  |  | 暖かくして寝て下さいな | 
 
        | 31 | あっちぇ | 暑い、熱い | こどしのなづ、あっちぇのー |  |  | 今年の夏は暑いですね | 
 
        | 32 | あっちぇー | 暑い、熱い | こどしのなづ、あっちぇーのー |  |  | 今年の夏は暑いですね | 
 
        | 33 | あっちゃん | 暑い、暑いもの、熱い、熱いもの | あっちぇおぢゃくてんす |  |  | 熱いお茶を下さい | 
 
        | 34 | あっつ | あちら、向こう | あっついげー、あっつこっつ |  |  | 向こうに行きなさい、あちらこちら | 
 
        | 35 | あっつ | 熱い | あつっつ |  |  | 熱い! | 
 
        | 36 | あっつげだもん | あんな悪いもの | あっつげだもん、いらねー |  |  | あんな悪いもの、要らないよ | 
 
        | 37 | あっつばっか | あれくらい少ない | あっつばっか、いらねー |  |  | あれくらい少ないから、要らないよ | 
 
        | 38 | あっぱ | うんこ | あっぱふんづげだ |  |  | うんこを踏みつけた | 
 
        | 39 | あっぱっぱ | 考えのたりない | おめえあっぱっぱだのー |  |  | あなたは考えが足りないねー | 
 
        | 40 | あっぱんぐづあげで | 無意識の内に口を開けて | あっぱんぐづあげでテレビみった |  |  | 無意識の内に口を開けて(あぽんとして)テレビを見ているよ | 
 
        | 41 | あっべんす | 行きましょう | いっしょにあっべんす |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 42 | あっぺ | 蟻地獄 | こごにあっぺいだ |  |  | ここに蟻地獄いた | 
 
        | 43 | あつらぐ | 預ける | このこへば、あつらいでいげんす |  |  | この子供を預けて行きなさい | 
 
        | 44 | あづらぐ | 預ける | このこへば、あづらいでいげんす |  |  | この子供を預けて行きなさい | 
 
        | 45 | あでづっぽ | いい加減なこと | あでづっぽ、ゆうで |  |  | いい加減なことを言って | 
 
        | 46 | あどは | あとは | あどはーわがらね |  |  | 後は分からないです | 
 
        | 47 | あにゃま | 長男、兄貴 | めさんどごのあにゃま |  |  | あなたのところのお兄さん | 
 
        | 48 | あのしょ | あの人達 | あのしょがだどごいったん |  |  | あの人たちはどこに行ったのでしょうか | 
 
        | 49 | あばいんす | 行きましょう | いっしょにあばいんす |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 50 | あばせ | 行こう | いっしょにあばせ |  |  | 一緒に行こう |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 51 | あばへ | 行こう | いっしょにあばへ |  |  | 一緒に行こう | 
 
        | 52 | あぶらげ | 油揚げ、厚揚げ | あぶらげ、こでけ |  |  | 厚揚げを買ってきて | 
 
        | 53 | あぶる | 温める | けっつあぶる |  |  | お尻を温める | 
 
        | 54 | あべ | 行きましょう | いっしょにあべ |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 55 | あべんす | 行きましょう | いっしょにあべんす |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 56 | あぼう | 取る、取り合いする | あぼうしょ、あぼえんすなー |  |  | 取り合いする人達、取り合いしないで下さい | 
 
        | 57 | あぼた | 取った、取り合った | めさんがだあぼたなー |  |  | あなた方は取り合いしてましたねー | 
 
        | 58 | あぼな | 取るな、取り合うな | んーだものあぼな |  |  | そんなもの取り合いするな | 
 
        | 59 | あぼなー | 取るな、取り合うな | んーだものあぼなー |  |  | そんなもの取り合いするな | 
 
        | 60 | あまぎゃん | 甘いもの | あまぎゃんすぎだの |  |  | 甘いものが好きですね | 
 
        | 61 | あまげん | 甘いもの | あまげんのくうが |  |  | 甘いもの食べますか | 
 
        | 62 | あや | あれー | あやまづごだ |  |  | あれー間違えた | 
 
        | 63 | あやっ | あれー | あやっまづごだ |  |  | あれー間違えた | 
 
        | 64 | あらん | あるの | それあらんだども |  |  | それはあるのだけども | 
 
        | 65 | ありがって | ありがたい | ありがってはなしだ |  |  | 有り難い話だ | 
 
        | 66 | あろば | ない、有るまい | んだどごにあろばさ、んだこどあろばさ |  |  | そんなところにないよ、そんな事はないよ | 
 
        | 67 | あんぐらっし | めざわりだ、むさくるしい | あんぐらっしおどごだの |  |  | むさくるしい男だな | 
 
        | 68 | あんげもん | あんなもの | あんげもんいらね |  |  | あんなもの要らない | 
 
        | 69 | あんだ | あの、ああいう | あんだしょ、あんだのん、あんだこど |  |  | あの人達、ああいう人、ああいうこと | 
 
        | 70 | あんだっぺ | あんなにたくさん | あんだっぺもろだ |  |  | あんなにたくさん頂いた | 
 
        | 71 | あんだっぺー | あんなにたくさん | こごにあんだっぺーあったん |  |  | ここにあんなにたくさんあったのですか | 
 
        | 72 | あんにゃ | 長男、兄貴 | うづのあんにゃどげいった |  |  | 家の長男はどこに出かけたの | 
 
        | 73 | あんにゃさ | 長男、兄貴 | おらごのあんにゃさどごいがん |  |  | 家の兄貴はどこに行くのか | 
 
        | 74 | あんねっさ | 姉 | めさごのあんねっさきてね |  |  | あなたのところのお姉さんは来ていません | 
 
        | 75 | あんばい | 身体の具合 | あんばいわっり、あんばいわっりー |  |  | 具合が悪い |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 76 | あんばせ | 行こう | いっしょにあんばせ |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 77 | あんばへ | 行こう | いっしょにあんばへ |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 78 | あんべ | 行きましょう | いっしょにあんべ |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 79 | あんべ | 身体の具合 | あんべわっり、あんべわっりー |  |  | 具合が悪い | 
 
        | 80 | あんまげ | 甘い | あんまげおがすだ |  |  | 甘いお菓子ですね | 
 
        | 81 | あんまげー | 甘い | あんまげーさげだの |  |  | 甘いお酒ですね | 
 
        | 82 | あーうえ | 青い | あーうぇりんごだのー |  |  | 青いリンゴですね | 
 
        | 83 | あーえ | 青い | あーえーすけくわんね |  |  | 青いから食べられませんね | 
 
        | 84 | あーお | 青く | あーおすてくてんす |  |  | 青くして下さい | 
 
        | 85 | あーげ | 赤い | あーげいつごだ |  |  | 赤いイチゴです | 
 
        | 86 | あーご | 赤く | あーごなったの |  |  | 赤くなりましたね | 
 
        | 87 | あーそんた | 遊んでいる | あのしょらあーそんた |  |  | あの人達、遊んでいるよ | 
 
        | 88 | い | 良い | めめいー、よっぽどいーんでねえがー |  |  | 可愛い、比較的良いと思うよ | 
 
        | 89 | いえんすな | 言わないで下さい | んーだこどいえんすな |  |  | そういう事を言わないで下さい | 
 
        | 90 | いえんすなー | 言わないで下さい | ばがいえんすなー |  |  | バカみたいなこと言わないで下さい | 
 
        | 91 | いがね | 行かない | おらいがね |  |  | 私は行かない | 
 
        | 92 | いがねー | 行かない | いがねーでくてんす |  |  | 行かないで下さい | 
 
        | 93 | いがん | 行くの? | どごいがん |  |  | どこに行くの | 
 
        | 94 | いぐ | 行きます | そごいぐな |  |  | そこへは行かないで | 
 
        | 95 | いぐばった | 行くにしても | そごいぐばったどうする |  |  | そこへ行くにしてもどうします | 
 
        | 96 | いげす | 行きなさい | そごいげす |  |  | そこへ行きなさい | 
 
        | 97 | いげすな | 行かないで下さい | そごいげすなー |  |  | そこに行かないで下さい | 
 
        | 98 | いげる | だめになる、死ぬ | たいしょいげでしょもだ |  |  | あの人、亡くなってしまった | 
 
        | 99 | いげんす | 行きなさい | そろでいげんす |  |  | 一緒に行きなさい | 
 
        | 100 | いげんすなー | 行かないで下さい | めさんがだいげんすなー |  |  | あなたたち、行かないで下さい |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 101 | いご | 行こう、行きましょう | いっしょにいご |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 102 | いごで | 行こう、行きましょう | いっしょにいごで |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 103 | いごでん | 行こう、行きましょう | いっしょにいごでん |  |  | 一緒に行きましょう | 
 
        | 104 | いさづぎねー | 落ち着かない | いさづぎねーおどごだ |  |  | 落ち着かない男だ | 
 
        | 105 | いしなんこ | 石 | いしなんこなげな |  |  | 石を投げないでくれ | 
 
        | 106 | いしゃどん | お医者様 | あそごのいしゃどん |  |  | あそこのお医者様 | 
 
        | 107 | いしゃんど | お医者様 | どごのいしゃんどさーいってきた |  |  | どこのお医者様へ行ってきましたか | 
 
        | 108 | いすなんこ | 石 | いすなんこなげれすな |  |  | 石を投げないでください | 
 
        | 109 | いそがっし | 忙しい | いそがっしおどごだのー |  |  | 忙しい男ですね | 
 
        | 110 | いたん | 居た、居ました | こごにいたんさねー |  |  | ここに居ましたよー | 
 
        | 111 | いだ | 居た | いだげー |  |  | 居ましたか | 
 
        | 112 | いちげたがり | こだわりの強い人 | たいしょはいじげたがりだ |  |  | 彼はこだわりの強い人だ | 
 
        | 113 | いぢげたがり | こだわりの強い人 | たいしょはいじげたがりだ |  |  | 彼はこだわりの強い人だ | 
 
        | 114 | いっころかげん | いいかげん | いっころかげんにせー |  |  | いい加減にしろ | 
 
        | 115 | いっちゃ | 一番 | いっちゃげっぽ |  |  | 一番最後 | 
 
        | 116 | いっちゃー | 一番 | いっちゃーげっぽ |  |  | 一番最後 | 
 
        | 117 | いっちょ | ひとつの物事 | いっちょあがり |  |  | できた、完成した | 
 
        | 118 | いっちょまえ | 一人前 | いっちょまえなかっこうすてる |  |  | 一人前の恰好をしている | 
 
        | 119 | いって | 入って、いる | なんでもへってねー |  |  | 何も入っていないね | 
 
        | 120 | いってる | 入って、いる | なんでもへってねー |  |  | 何も入っていないね | 
 
        | 121 | いっで | 痛い | いでのー、いっであんさー |  |  | 痛いですねえ、痛いんですよー | 
 
        | 122 | いっであん | 痛い | いでのー、いっであんさー |  |  | 痛いですねえ、痛いんですよー | 
 
        | 123 | いっとぎに | 時間を掛けずに、短時間に | いっとぎにこしょだ |  |  | 短時間に作った | 
 
        | 124 | いっぱいこど | いっぱい、たくさん | いっぺこどくえんす、ばがいっぺもろだ |  |  | たくさん食べて下さい、大変たくさん貰いました | 
 
        | 125 | いっぺ | いっぱい、たくさん | いっぺくえんす、ばがいっぺもろだ |  |  | たくさん食べて下さい、大変たくさん貰いました |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 126 | いっぺこど | いっぱい、たくさん | いっぺこどくえんす、ばがいっぺもろだ |  |  | たくさん食べて下さい、大変たくさん貰いました | 
 
        | 127 | いっぺー | いっぱい、たくさん | いっぺーくえんす、ばがいっぺもろだ |  |  | たくさん食べて下さい、大変たくさん貰いました | 
 
        | 128 | いづまでもはー | いつまでも |  |  |  |  | 
 
        | 129 | いで | 痛い | いでのー、いっであんさー |  |  | 痛いですねえ、痛いんですよー | 
 
        | 130 | いね | いない | こんだひといねなあ |  |  | こういう人はいないですねえ | 
 
        | 131 | いのまえ | 家の前 | いのまえそうずすたんかー |  |  | 家の前を掃除したんですか? | 
 
        | 132 | いもぢや | 分家 |  |  |  |  | 
 
        | 133 | いもづや | 分家 |  |  |  |  | 
 
        | 134 | いやん | 良い | それ、いやん |  |  | それ、いいね | 
 
        | 135 | いやんだ | いやだ |  |  |  |  | 
 
        | 136 | いやんだー | いやだ |  |  |  |  | 
 
        | 137 | いやんばい | 良い塩梅、丁度良い |  |  |  |  | 
 
        | 138 | いれんす | 居てください | こごにいれんす |  |  | ここに居て下さい | 
 
        | 139 | いれんすー | 居てください | こごにいれんすー |  |  | ここに居て下さい | 
 
        | 140 | いー | 良い | めめいー、まんずいー、よっぽどいーんでねえがー |  |  | 可愛い、べっぴんだ、比較的良いと思うよ | 
 
        | 141 | いー | 要らないです | まんずいー |  |  | まだ要らないです | 
 
        | 142 | いーあんばい | 良い塩梅、丁度良い |  |  |  |  | 
 
        | 143 | いーども | 良いです | あったごで、いーどもね |  |  | 暖かくて良いですね | 
 
        | 144 | うっすら | ちょっとだけ、薄く | うっすらばっがー |  |  | ばか、かるい感じで言う言葉 | 
 
        | 145 | うっせ | うるさい | うっせのー |  |  | うるさいな | 
 
        | 146 | うっせ | 薄い | このさげ、うっせねー |  |  | この酒は味が薄いですね | 
 
        | 147 | うっせい | 薄い | このさげ、うっせいねー |  |  | この酒は味が薄いですね | 
 
        | 148 | うづ | 家 | うづにあがれんす |  |  | 家に上がって下さい | 
 
        | 149 | うるかす | 水などの液体に入れる | みずにうるかすておげんすー |  |  | 水に入れておいて下さいな | 
 
        | 150 | うるげる | 水によってふやける、膨らむ | なーごはいっていで、てーうるげだ |  |  | 長く入っていて手がふやけた |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 151 | うろかす | 水などの液体に入れる | みずにうろかすておげんすー |  |  | 水に入れておいて下さいな | 
 
        | 152 | うろがす | 水などの液体に入れる | みずにうろがすておげんすー |  |  | 水に入れておいて下さいな | 
 
        | 153 | うんこ | うんち、大便 | うんこくっせー |  |  | うんち臭い | 
 
        | 154 | うんっめ | 美味しい | このさげうんめがった |  |  | このお酒は美味かった | 
 
        | 155 | うんっめー | 美味しい | このさげうんめがった |  |  | このお酒は美味かった | 
 
        | 156 | うんみ | 海 |  |  |  |  | 
 
        | 157 | うんめ | 美味しい | このさげうんめがった |  |  | このお酒は美味かった | 
 
        | 158 | うんも | 美味く | このさがな、うんもねー |  |  | この魚は美味しくないですね | 
 
        | 159 | ええ | 良い | ええ、あんばいだ |  |  | 良い塩梅です | 
 
        | 160 | えっころかげん | いいかげん | えっころかげんにせー |  |  | いい加減にしろ | 
 
        | 161 | おいあげ | 困った、手に負えない | おいあげねーはなしだ |  |  | 困った話だ | 
 
        | 162 | おいで | おきながら | こんなこどすておいで |  |  | こんな事をしておきながら | 
 
        | 163 | おおぎにはや | ありがとうございます、ありがとうございました | すてもろでおおぎにはや |  |  | してもらってありがとうございました | 
 
        | 164 | おおごぐろう | 大変な苦労 | おおごぐろうかげだね |  |  | 大変苦労をかけましたね | 
 
        | 165 | おおっぱら | 散らかして | ほんにおおっぱらにすて、こまったもんだ |  |  | 大変散らかして、困ったものだ | 
 
        | 166 | おおばらこぐだい | 散らかしっぱなし |  |  |  |  | 
 
        | 167 | おおばらはちかん | 散らかっている様子 |  |  |  |  | 
 
        | 168 | おおばらはちつかん | 散らかっている様子 |  |  |  |  | 
 
        | 169 | おかま | 奥さん、奥様 | おかま、いらすたげー |  |  | 奥さん、居ましたか | 
 
        | 170 | おがったたん | 置いてあったもの | そごおがったたんなにっ |  |  | そこに置いてあったのは何ですか | 
 
        | 171 | おぎ | 起床する、起きる | もっくらおぎ |  |  | ゆっくり起きる | 
 
        | 172 | おしょし | 恥ずかしい | ほんにおしょしだこど |  |  | 本当に恥ずかしいこと | 
 
        | 173 | おしょす | 恥ずかしい | ほんにおしょすだこど |  |  | 本当に恥ずかしいこと | 
 
        | 174 | おず | 次男 |  |  |  |  | 
 
        | 175 | おせれんす | 教えて下さい | ひみづおせれんす |  |  | 秘密を教えて下さいな |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 176 | おだち | もう一杯食べる様子、余計に、足す | まんま、おだちする |  |  | ご飯をもう一杯余計に食べる | 
 
        | 177 | おだづ | もう一杯食べる様子、余計に、足す | まんま、おだづする |  |  | ご飯をもう一杯余計に食べる | 
 
        | 178 | おっかがる | よりかかる | はすらによっかがる |  |  | 柱によりかかる | 
 
        | 179 | おっかげる | よりかからせる | きーばおかげる |  |  | 木をよりかからせる | 
 
        | 180 | おっかね | 怖い | そげだおっかねはなすせんすな |  |  | そんな怖い話をしないで下さい | 
 
        | 181 | おっかねー | 怖い | そげだおっかねーはなすせんすなー |  |  | そんな怖い話をしないで下さい | 
 
        | 182 | おっき | 大きい |  |  |  |  | 
 
        | 183 | おっきい | 大きい |  |  |  |  | 
 
        | 184 | おったぐる | 追い払う | へびえばおったぐる |  |  | 蛇を追い払う | 
 
        | 185 | おってんぎ | 大変な苦労 | おってぎなはなすで、おってんぎさま |  |  | ご苦労な話で、御苦労さま | 
 
        | 186 | おっぺい | おっぱい |  |  |  |  | 
 
        | 187 | おっぼで | 重い | めさん、おっぼでねー |  |  | あなた、重いですねー | 
 
        | 188 | おつゆ | 味噌汁 | おつゆ、なにへってる |  |  | 味噌汁に、何が入ってますか、具は何ですか | 
 
        | 189 | おづる | 落ちる | まぐづりおづる |  |  | 滑り落ちる | 
 
        | 190 | おてんぎ | 大変な苦労 | おってぎなはなすで、おってんぎさま |  |  | ご苦労な話で、御苦労さま | 
 
        | 191 | おてんとうさま | 太陽、お日様 |  |  |  |  | 
 
        | 192 | おてんとさま | 太陽、お日様 |  |  |  |  | 
 
        | 193 | おどごしょ | 男の人達 | そごのおどごしょ |  |  | そこの男の人達 | 
 
        | 194 | おどっつぁまー | おやじ、夫 |  |  |  |  | 
 
        | 195 | おどっつぁまー | 父、おとうさん |  |  |  |  | 
 
        | 196 | おどど | 父、おとうさん |  |  |  |  | 
 
        | 197 | おなごしょ | 女の人達 | おなごしょがだ |  |  | 女の人たち皆様 | 
 
        | 198 | おなんこ | 女の子 | おなんこいだ |  |  | 女の子がいます | 
 
        | 199 | おばんなりました | こんばんは | おばんなりました |  |  | こんばんは | 
 
        | 200 | おへる | 教える | おへるでば |  |  | 教えるよー |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 201 | おまんこ | 女性器 |  |  |  |  | 
 
        | 202 | おめ | あなた | おめこっちけー |  |  | あなた、こちらへ来なさい | 
 
        | 203 | おめご | あなたの | おめごのしょ |  |  | あなたのところの人 | 
 
        | 204 | おめさん | あなた | おめこっちけー |  |  | あなた、こちらへ来なさい | 
 
        | 205 | おもっしぇ | 面白い、面白くない | おもっしぇおどごだな、おもっしょねー |  |  | 面白い男ですね、面白くないですね | 
 
        | 206 | おもっしぇー | 面白い、面白くない | おもっしぇーおどごだな、おもっしょねー |  |  | 面白い男ですね、面白くないですね | 
 
        | 207 | おもっしょね | 面白い、面白くない | おもっしょねおどごだな、おもっしょねー |  |  | 面白い男ですね、面白くないですね | 
 
        | 208 | おもっしょねー | 面白い、面白くない | おもっしょねーおどごだな、おもっしょねー |  |  | 面白い男ですね、面白くないですね | 
 
        | 209 | おもへ | 面白い | おもへのおめえは |  |  | あなたは面白いですね | 
 
        | 210 | おもへー | 面白い | おもへーのおめえは |  |  | あなたは面白いですね | 
 
        | 211 | おもや | 本家、中核をなす人 |  |  |  |  | 
 
        | 212 | おやっけい | 大いにご負担、やっかい | おーやっけいかげます |  |  | 大いにご負担掛けます | 
 
        | 213 | およこのおよこの | これはこれは | およこのおよこのちっちぇのー |  |  | これはこれは、小さいねー | 
 
        | 214 | おらがだ | 私たち |  |  |  |  | 
 
        | 215 | おらご | うちの | おらごのしょ |  |  | 我が家の人 | 
 
        | 216 | おらは | 私は、俺は | おらはどうしょ |  |  | 私はどうしたらいいか | 
 
        | 217 | おらはー | 私は、俺は | おらはーどうしょ |  |  | 私はどうしたらいいか | 
 
        | 218 | おんさま | 次男坊 | めっさんごのおんさま |  |  |  | 
 
        | 219 | おんず | 次男 |  |  |  |  | 
 
        | 220 | おんずっこ | 次男 |  |  |  |  | 
 
        | 221 | おんの | 田んぼの土手 |  |  |  |  | 
 
        | 222 | おんば | 妹 |  |  |  |  | 
 
        | 223 | おんばあ | 妹 |  |  |  |  | 
 
        | 224 | おんばっこ | 妹 |  |  |  |  | 
 
        | 225 | おんぼで | 重い、重たい | おんぼでがんたがいでくてんす |  |  | 重たい物を持って下さいな |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 226 | おんもしぇ | 面白い | おんもしぇのー |  |  | 面白いですねー | 
 
        | 227 | おんもしぇー | 面白い | おんもしぇーのー |  |  | 面白いですねー | 
 
        | 228 | おーぎにはーや | 大変ありがとう | めんどかげでおーぎにはーや |  |  | 面倒をお掛けして大変ありがとう | 
 
        | 229 | おーたいぎ | 大変な苦労 | おーたいぎかげだの |  |  | 大変な苦労をかけましたね | 
 
        | 230 | おーったいぎ | 大変な苦労 | おーったいぎかげだの |  |  | 大変な苦労をかけましたね | 
 
        | 231 | おーっていぎ | 大変な苦労 | おーっていぎかげだの |  |  | 大変な苦労をかけましたね | 
 
        | 232 | おーていぎ | 大変な苦労 | おーていぎかげだの |  |  | 大変な苦労をかけましたね | 
 
        | 233 | おーやっけいー | 大いにご負担、やっかい | おーやっけいかげます |  |  | 大いにご負担掛けます | 
 
        | 234 | かいしょ | 生活力 | かいしょなす |  |  | 生活力の無い人 | 
 
        | 235 | かが | 母、お母さん |  |  |  |  | 
 
        | 236 | かがさ | かみさん、妻 | うづのかがさ |  |  | 家のかみさん | 
 
        | 237 | かがっぺ | 眩しい、まぶしい | おてんとうさまかがっぺ |  |  | 太陽がまぶしい | 
 
        | 238 | かがっぺー | 眩しい、まぶしい | おてんとうさまかがっぺー |  |  | 太陽がまぶしい | 
 
        | 239 | かがむ | しゃがむ |  |  |  |  | 
 
        | 240 | かがらし | にぎやか、やかましい、かしましい | めさんがだかがらっししょだな |  |  | あなた達はやかましい人たちですね | 
 
        | 241 | かがらっし | にぎやか、やかましい、かしましい | めさんがだかがらっししょだな |  |  | あなた達はやかましい人たちですね | 
 
        | 242 | かぎぼこす | 掻き毟る、掻いて血が出る様子 | かさぶだかぎぼこす |  |  | かさぶたを掻き毟る | 
 
        | 243 | かぎぼっこす | 掻き毟る、掻いて血が出る様子 | かさぶだかぎぼっこす |  |  | かさぶたを掻き毟る | 
 
        | 244 | かぐ | つむる | めーかぐ |  |  | 目をつむる | 
 
        | 245 | かぐ | 掛ける | じょうかぐ |  |  | 鍵を掛ける | 
 
        | 246 | かぐ | 書く | ちょうめんにかぐ |  |  | ノートに書く、記載する | 
 
        | 247 | かご | 桑の実 | かごとり |  |  | 桑の実取り | 
 
        | 248 | かせ | 食べなさい | まんまかせんす |  |  | ご飯食べて下さい | 
 
        | 249 | かちゃぐる | 掘り起こす、掻きまわす | めさんがだかちゃぐれすな |  |  | あなた達掻きまわさないでくださいね | 
 
        | 250 | かちゃばぐ | 掻きむしる | てかちゃばぐ |  |  | 手をかきむしる |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 251 | かっえ | かゆい |  |  |  |  | 
 
        | 252 | かっえいぇ | かゆい |  |  |  |  | 
 
        | 253 | かっえいぇー | かゆい |  |  |  |  | 
 
        | 254 | かっが | 母、お母さん |  |  |  |  | 
 
        | 255 | かっがさー | 母、お母さん |  |  |  |  | 
 
        | 256 | かっせ | 食べなさい |  |  |  |  | 
 
        | 257 | かっせー | 食べなさい |  |  |  |  | 
 
        | 258 | かっだ | 肩 |  |  |  |  | 
 
        | 259 | かっちゃばぐ | かきむしる | てばかっちゃばぐ |  |  | 手をかきむしる | 
 
        | 260 | かっつあばぐ | かきむしる | かーよで、かっつあばぐ |  |  | かゆくて、かきむしる | 
 
        | 261 | かっぱろう | 盗む | さげかっぱろうだ |  |  | お酒を盗んだ | 
 
        | 262 | かっぱろで | 盗んで | さげかっぱろでけ |  |  | お酒を盗んでこい | 
 
        | 263 | かっれ | 辛い |  |  |  |  | 
 
        | 264 | かっわ | 川、河 |  |  |  |  | 
 
        | 265 | かなごおり | つらら |  |  |  |  | 
 
        | 266 | かま | 奥さん、奥様 | おかま、いらすたげー |  |  | 奥さん、居ましたか | 
 
        | 267 | かまう | ちょっかい、手をだす、関わる | おれにかまわのでくてんす |  |  | 俺に関わらないで下さい | 
 
        | 268 | かまえんすなー | ちょっかい、手を、出さないでください |  |  |  |  | 
 
        | 269 | かませ | 噛みなさい | にぐかませ |  |  | 肉を噛みなさい | 
 
        | 270 | かませー | 噛みなさい | にぐかませー |  |  | 肉を噛みなさい | 
 
        | 271 | かめんす | 噛んで下さい | にぐかめんす |  |  | 肉を噛んで下さい | 
 
        | 272 | かめんすー | かむこと、出すこと |  |  |  |  | 
 
        | 273 | かめんすー | 噛んで下さい | にぐかめんすー |  |  | 肉を噛んで下さい | 
 
        | 274 | かもえんすな | かまわない、関わらない、で下さい | あんだしょーばかもえんすな |  |  | あの人達をかまわないで下さい | 
 
        | 275 | かもえんすなー | かまわない、関わらない、で下さい | あんだしょーばかもえんすなー |  |  | あの人達をかまわないで下さい |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 276 | かもす | 混ぜ合わせる |  |  |  |  | 
 
        | 277 | かもな | かまうな、関わらない | たいしょばかもな |  |  | あいつをかまうな | 
 
        | 278 | かやくったで | 面倒くさいこと、かやくやすること |  |  |  |  | 
 
        | 279 | かやくや | まとまりつかない、こんがらがってる | あだまのながかやくやでー |  |  | 頭の中がこんがらがっている | 
 
        | 280 | かりあげ | 稲刈りが終わり飲食する | かりあげのはなす |  |  | 稲の収穫後の飲食会の話 | 
 
        | 281 | かれだ | くわれた | かにかれだ |  |  | 蚊にくわれた(刺された) | 
 
        | 282 | かんがむ | しゃがむ |  |  |  |  | 
 
        | 283 | かんじょ | 勘定 |  |  |  |  | 
 
        | 284 | かんろかんろ | 気持良い様子 |  |  |  |  | 
 
        | 285 | かーありゃん | 辛いもの、辛いの |  |  |  |  | 
 
        | 286 | かーで | かたい、生真面目、融通が利かない | ほんにかーどらして |  |  | 本当に生真面目で、丁寧語 | 
 
        | 287 | かーやん | かゆい | ほんにかーやんの |  |  | 本当にかゆいですね | 
 
        | 288 | かーりゃん | 辛いもの、辛いの |  |  |  |  | 
 
        | 289 | かーろで | 辛くて | このわさびかーろでのー |  |  | このワサビ辛くてね | 
 
        | 290 | が | ですか | んだが |  |  | そうですか | 
 
        | 291 | がさがさって | 皮膚がカサカサしている | がさがさってのー |  |  | 皮膚がカサカサしていますねー | 
 
        | 292 | がだ | 達、方 | 近所のしょがだ、めさんがだ |  |  | 近所の人達、あなた方 | 
 
        | 293 | がっか | 母、お母さん |  |  |  |  | 
 
        | 294 | がっちょ | 強く、きつく | がっちょにはだぐなー |  |  | 強く叩かないでください | 
 
        | 295 | がっつもつ | 殻(から)っぽい、滓(かす)ぽい | がっつもつでー |  |  | 殻っぽいなー | 
 
        | 296 | がっづ | 食いしん坊 | おめえがづだな |  |  | あなたは食いしん坊ですね | 
 
        | 297 | がっと | 強く、きつく | がっとにはだぐなー |  |  | 強く叩かないでください | 
 
        | 298 | がつもつ | 殻(から)っぽい、滓(かす)ぽい | がつもつでー |  |  | 殻っぽいなー | 
 
        | 299 | がづ | 食いしん坊 | おめえがづだな |  |  | あなたは食いしん坊ですね | 
 
        | 300 | がめる | 盗む |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 301 | がらだま | ガラス玉、ビー玉 |  |  |  |  | 
 
        | 302 | がん | 物、人 | おんぼでがん、あんだがん |  |  | 重たい物、ああいう人 | 
 
        | 303 | がんぜ | 幼い、弱い | がんぜねーな |  |  | 幼いな | 
 
        | 304 | がんやがんや | がやがやとやかましい | がんやがんやでー |  |  | がやがややかましいよー | 
 
        | 305 | がー | ですか | やんだがー |  |  | 良いですか? | 
 
        | 306 | きいもみじょうご | 気を揉む人 |  |  |  |  | 
 
        | 307 | きいもみじょんご | 気を揉む人 |  |  |  |  | 
 
        | 308 | きっかない | きつい、負けず嫌い | きっかねしょだのー |  |  | 負けず嫌いな人だねえ | 
 
        | 309 | きっかね | きつい、負けず嫌い | きっかねしょだのー |  |  | 負けず嫌いな人だねえ | 
 
        | 310 | きったね | 汚い | きったねかっこすて |  |  | 汚い恰好をして | 
 
        | 311 | きったねー | 汚い | きったねーかっこすて |  |  | 汚い恰好をして | 
 
        | 312 | きてれんすなー | 着てないで下さい | そんだがんきてれんすなー |  |  | そんなもの着てないで下さい | 
 
        | 313 | きびしょ | 厳しく | きびしょいごー |  |  | 厳しく行こう | 
 
        | 314 | きまり | 時間通りに動くこと | きまりわーりの |  |  | 時間通りにやらないの | 
 
        | 315 | きむぎじょご | 気分にむらがある | あれはきむぎじょんごだ |  |  | あの人は、気分にむらのある人だ | 
 
        | 316 | きむぎじょんご | 気分にむらがある | あれはきむぎじょんごだ |  |  | あの人は、気分にむらのある人だ | 
 
        | 317 | きもみじょうご | 気を揉む人 |  |  |  |  | 
 
        | 318 | きょー | 今日 |  |  |  |  | 
 
        | 319 | きんか | ~の状態が悪い | みみきんか、はなきんか |  |  | 聞こえない、においが分からない | 
 
        | 320 | きんきん | 耳に(鳴り)響く高い音 | きんきんでおどする |  |  | 耳に響く音がする | 
 
        | 321 | きんで | くせのある、苦みが強い | このふぎのとうきんで |  |  | このフキノトウ癖のある味だ | 
 
        | 322 | きんでー | くせのある、苦みが強い | このふぎのとうきんでー |  |  | このフキノトウ癖のある味だ | 
 
        | 323 | きんな | 昨日 | きんなきでくった |  |  | 昨日来てくれた | 
 
        | 324 | きーだ | 聞いた | きーだども |  |  | 聞いたけれど | 
 
        | 325 | きーれ | 黄色い | きーれはんな |  |  | 黄色い花 |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 326 | くう | 食べる | おがすくう |  |  | お菓子を食べる | 
 
        | 327 | くえんす | 食べて下さい |  |  |  |  | 
 
        | 328 | くえんす | 食べなさい |  |  |  |  | 
 
        | 329 | くえんすー | 食べて下さい |  |  |  |  | 
 
        | 330 | くすぐって | こそばゆい様子 |  |  |  |  | 
 
        | 331 | くすぐってー | こそばゆい様子 |  |  |  |  | 
 
        | 332 | くすりくそばい | 9倍儲かる |  |  |  |  | 
 
        | 333 | くたま | 気に | くたまにすんね |  |  | 気にしない | 
 
        | 334 | くたらくたら | ぐにゃぐにゃ、くねくねしている | くたらくたらで |  |  | くねくねしているよ | 
 
        | 335 | くっせ | 臭い | くっせな |  |  | くさいな | 
 
        | 336 | くっせー | 臭い | くっせーな |  |  | くさいな | 
 
        | 337 | くったいんす | してください | はなすすてくったいんす |  |  | 話をしてくださいな | 
 
        | 338 | くったづ | つきささる | あすにくっただった |  |  | 足に突き刺さった | 
 
        | 339 | くったでる | つきさす | このきくっただねー |  |  | この木に突き刺さらないなあ | 
 
        | 340 | くっちぇ | いっぱい | はらくっちぇ |  |  | お腹いっぱい | 
 
        | 341 | くっちぇー | いっぱい | はらくっちぇー |  |  | お腹いっぱい | 
 
        | 342 | くっちゃらがす | 食い散らす | なんだねーくっちゃらがすて |  |  | なんですか、食べ散らかして | 
 
        | 343 | くっつげる | はり合わせる、物と物をつける様子 | せっちゃくぜいでくっつげる |  |  | 接着剤を使ってはり合わせる | 
 
        | 344 | くっづ | 口 | くづわーりーな |  |  | 口が悪いね、言っている事がひどいね | 
 
        | 345 | くってぇんす | してください | よってくってぇんす |  |  | 寄って下さいな | 
 
        | 346 | くってぇんすー | してください | よってくってぇんすー |  |  | 寄って下さいな | 
 
        | 347 | くってんす | してください | よってくってんす |  |  | 寄って下さいな | 
 
        | 348 | くってんす | 下さい | くってくってんす |  |  | 食べて下さい | 
 
        | 349 | くってんすー | 下さい | くってくてんすー |  |  | 食べて下さい | 
 
        | 350 | くっでんす | 下さい | くってくっでんす |  |  | 食べて下さい |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 351 | くっでんすー | 下さい | くってくっでんすー |  |  | 食べて下さい | 
 
        | 352 | くっと | 来る | あっちがらくっと |  |  | あちらの方から来ます | 
 
        | 353 | くつまぐ | 咬む、くわえている | げっつくつまいでる、いやいやくつまがった |  |  | 蛙が口にくわえている、あー咬まれた | 
 
        | 354 | くづ | 口 | くづわーりーな |  |  | 口が悪いね、言っている事がひどいね | 
 
        | 355 | くてんす | してください | よってくてんす |  |  | 寄って下さいな | 
 
        | 356 | くてんす | 下さい | くってくてんすー |  |  | 食べて下さい | 
 
        | 357 | くでんす | 下さい | くってくでんす |  |  | 食べて下さい | 
 
        | 358 | くらしま | 暗いところ | そんなくらすまで |  |  | そんな暗い所で | 
 
        | 359 | くらすま | 暗いところ | そんなくらすまで |  |  | そんな暗い所で | 
 
        | 360 | くらん | 来る | すぐででくらんさー |  |  | すぐに出て来るのよ | 
 
        | 361 | くろーが | あげましょうか |  |  |  |  | 
 
        | 362 | くわせ | 食べなさい、食べて下さい | これ、くわせ |  |  | これを食べて下さい | 
 
        | 363 | くわっせ | 食べなさい、食べて下さい | これ、くわっせ |  |  | これを食べて下さい | 
 
        | 364 | くわっせー | 食べなさい、食べて下さい | これ、くわっせー |  |  | これを食べて下さい | 
 
        | 365 | くんび | 首、くび | くんびあらえんすー |  |  | 首を洗って下さい | 
 
        | 366 | くーりゃん | 黒いの | そのくーりゃん |  |  | その黒いの | 
 
        | 367 | くーれ | 暗い | くーれへやだな |  |  | 暗い部屋ですね | 
 
        | 368 | ぐうえ | 具合 | ぐうえわろなった |  |  | 具合が悪くなった | 
 
        | 369 | ぐえ | 具合 | ぐえわろなった |  |  | 具合が悪くなった | 
 
        | 370 | ぐえい | 具合 | ぐえいわろなった |  |  | 具合が悪くなった | 
 
        | 371 | ぐーえ | 具合 | ぐーえわろなった |  |  | 具合が悪くなった | 
 
        | 372 | けえろば | 帰ろうよ | いっしょにけえろば |  |  | 一緒に帰ろうよ | 
 
        | 373 | けちょけちょ | ぬるぬるしてつかめない状態 | けちょけちょで |  |  | ぬるぬるしてつかめないよ | 
 
        | 374 | けっ | 食べなさい | はよっけっ |  |  | 早く食べなさい | 
 
        | 375 | けっす | 食べて下さい | これけっす |  |  | これを食べて下さいなー |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 376 | けっすー | 食べて下さい | これけっすー |  |  | これを食べて下さいなー | 
 
        | 377 | けっつ | お尻、一番最後 | けっつだして |  |  | お尻をだして | 
 
        | 378 | けっつまぐれる | 落ちる、引っかかる | けっつまぐれでころんだ |  |  | 引っ掛かって転んだ | 
 
        | 379 | けっぺずる | 削り取る | いっぺごどけっぺずってしょもだ |  |  | いっぱい削り取ってしまった | 
 
        | 380 | けっぽぐる | 蹴る | おめいばけっぽぐる、けっぽぐりつける |  |  | お前を蹴る、蹴り付ける | 
 
        | 381 | けっぽる | 蹴る | おめいばけっぽる、けっぽぐりつける |  |  | お前を蹴る、蹴り付ける | 
 
        | 382 | けつ | お尻、一番最後 | けっつだして |  |  | お尻をだして | 
 
        | 383 | けつまぐれる | 落ちる、引っかかる | けっつまぐれでころんだ |  |  | 引っ掛かって転んだ | 
 
        | 384 | けば | 来れば | けばいー |  |  | 来れば良いですよ | 
 
        | 385 | けもん | 珍しい |  |  |  |  | 
 
        | 386 | けんす | 来て下さい | こっちけんす |  |  | こちらへ来て下さい | 
 
        | 387 | けんす | 食べなさい |  |  |  |  | 
 
        | 388 | けんす | ~来なさい |  |  |  |  | 
 
        | 389 | けんすー | 来て下さい | こっちけんすー |  |  | こちらに来て下さい | 
 
        | 390 | げこ | 蛙がげこげこ鳴く様子 | げっこげこでー |  |  | げこげこ鳴いているよ | 
 
        | 391 | げっこ | 蛙がげこげこ鳴く様子 | げっこげこでー |  |  | げこげこ鳴いているよ | 
 
        | 392 | げっつ | 蛙 | げっつ、ふんづげだー |  |  | 蛙を踏んだ | 
 
        | 393 | げっぽ | 最後 | いっちゃーげっぽ |  |  | 一番最後 | 
 
        | 394 | げー | かい | もってきたげー |  |  | 持ってきたかい | 
 
        | 395 | こいす | このとおり、それ見なさい | こいす、みでくてんす |  |  | このとおり、見て下さい | 
 
        | 396 | こいっす | このとおり、それ見なさい | こいっす、みでくてんす |  |  | このとおり、見て下さい | 
 
        | 397 | こいで | 搔き分けて入って | ゆぎこいでぐー |  |  | 雪の中を分け入って行く | 
 
        | 398 | こいんで | 掻き分けて入って | ゆぎこいんでぐー |  |  | 雪の中を分け入って行く | 
 
        | 399 | こうえ | 具合が悪い様子、つらい | かぜひいでこうえ |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて | 
 
        | 400 | こうおて | 辛くて | かぜひいでこうおて |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 401 | こうおで | 辛くて | かぜひいでこうおで |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて | 
 
        | 402 | こうだ | 買った | こうだでば |  |  | 買ったから | 
 
        | 403 | こうで | 買って | こうできてくてんす |  |  | 買って来て下さい | 
 
        | 404 | こえば | 来たら | こっつこえばいー |  |  | こちらに来たら良いですよ | 
 
        | 405 | こきたね | 汚い | こきたねへやだ |  |  | 汚い部屋だ | 
 
        | 406 | こきたねー | 汚い | こきたねーへやだ |  |  | 汚い部屋だ | 
 
        | 407 | こぎ | つく、する、いう | しゃべちょこぎ、へこぎ、ほいどこぎ、だんだこぎ |  |  | ペチャクチャおしゃべりをする、屁をする、食い意地がはっている、駄々をこねる(わがままを言う) | 
 
        | 408 | こぐ | 取る、抜く | はくせーこがねた、でーごんこがねた |  |  | 白菜を取らなかった、大根を抜かなかった | 
 
        | 409 | こぐる | 擦る、こする | へながこぐる |  |  | 背中を擦る | 
 
        | 410 | こしょう | つくる | さしみこしょう |  |  | 刺身を作る | 
 
        | 411 | こす | 腰、こし | こすいっでー |  |  | 腰が痛い | 
 
        | 412 | こすぐる | こすりつける | んだどごにこすぐんな |  |  | そういうところにこすりつけるな | 
 
        | 413 | こずかっと | しっかり | こずかっとやらせ |  |  | しっかりやりなさい | 
 
        | 414 | こそっと | こっそり | こそっとおせれんす |  |  | こっそり教えて下さいな | 
 
        | 415 | こそばって | かゆい |  |  |  |  | 
 
        | 416 | こちょばったい | くすぐったい | いやいやこちょばったいのー |  |  | いやあ、くすぐったいですね | 
 
        | 417 | こちょばって | くすぐったい | ほんにこちょばってのー |  |  | 本当にくすぐったいですね | 
 
        | 418 | こっから | ここから |  |  |  |  | 
 
        | 419 | こっす | 腰、こし | こっすいっでー |  |  | 腰が痛い | 
 
        | 420 | こったま | たくさん | こったまもろだー |  |  | たくさんいただいた | 
 
        | 421 | こっつ | こちら、こっち | こっつこい、こっつだでばさ |  |  | こちらに来なさい、こっちの方だよ | 
 
        | 422 | こっつ | これ、この | こっつばっか |  |  | こればかり、少ないことを表現 | 
 
        | 423 | こっつげだ | こんなつまらない | ほんにこっつげだもん |  |  | 本当にこんなつまらないもの | 
 
        | 424 | こっつげだん | こんなつまらないもの | こっつげだんすてれんす |  |  | こんなつまらないもの、捨てて下さいな | 
 
        | 425 | こっつばっか | こんなに少ない | こっつばっかいらね |  |  | こんなに少ないものはいらない |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 426 | こっづらにっけ | 憎たらしい | こっづらにっけやつだな |  |  | 憎たらしい奴だな | 
 
        | 427 | こっては | これでは | こってはしょーね |  |  | これではしょうがない | 
 
        | 428 | こっぱずかしい | 恥ずかしい | こっぱずかすはなすだ |  |  | 恥ずかしい話である | 
 
        | 429 | こっぱずかす | 恥ずかしい | こっぱずかすはなすだ |  |  | 恥ずかしい話である | 
 
        | 430 | こつげだ | こんなつまらない | ほんにこっつげだもん |  |  | 本当にこんなつまらないもの | 
 
        | 431 | こつげだん | こんなつまらないもの | こっつげだんすてれんす |  |  | こんなつまらないもの、捨てて下さいな | 
 
        | 432 | こつばか | こんなに少ない | こつばかいらね |  |  | こんなに少ないものはいらない | 
 
        | 433 | こつばっか | こんなに少ない | こつばっかいらね |  |  | こんなに少ないものは、要らない | 
 
        | 434 | こづか | しっかり | こづかっとせー |  |  | しっかりしなさい | 
 
        | 435 | こづらにっけ | 憎たらしい | こっづらにっけやつだな |  |  | 憎たらしい奴だな | 
 
        | 436 | こでらいね | たまらなく良い | あったごでこでらいね |  |  | 暖かくてたまらなく良い | 
 
        | 437 | こでらね | たまらなく良い | いやいやこでらね |  |  | 本当にたまらなく良いな | 
 
        | 438 | こでらんね | たまらなく良い | あったごでこでらんねー |  |  | 暖かくてたまらなく良い | 
 
        | 439 | こなれ | 消化 | はらのこなれわーり |  |  | お腹の消化が悪い | 
 
        | 440 | こなれる | 練りあげる、細かく砕く | いっぺこどこなれだ |  |  | たくさん練りあげた、細かく砕いた | 
 
        | 441 | こにゃん | 来ないのですか | めさんこにゃん |  |  | あなたは来ないのですか | 
 
        | 442 | こぶら | ふくらはぎ |  |  |  |  | 
 
        | 443 | こまけ | 細かい | こまけこど、いえんすなー |  |  |  | 
 
        | 444 | こめんど | ちょっと手間がかかりわずらわしい |  |  |  |  | 
 
        | 445 | こめんどくっせー | ちょっと手間がかかりわずらわしい |  |  |  |  | 
 
        | 446 | ころばす | しならせる | こしあぶらの木をころばす |  |  |  | 
 
        | 447 | こわす | くずす |  |  |  |  | 
 
        | 448 | こんぎ | 掻き分けて入ること | ゆぎこんぎ、やぶこんぎ |  |  | 雪の中を掻き分けて入って行くこと、藪に分け入って行くこと | 
 
        | 449 | こんくせ | 酷く臭い、非常にくさい、濃い状態 | くづすたこんくせのー |  |  | 靴下が酷く臭いますね | 
 
        | 450 | こんくっせ | 酷く臭い、非常にくさい、濃い状態 | くづすたこんくっせのー |  |  | 靴下が酷く臭いますね |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 451 | こんくっせー | 酷く臭い、非常にくさい、濃い状態 | くづすたこんくっせーのー |  |  | 靴下が酷く臭いますね | 
 
        | 452 | こんぐ | 掻き分けて入る | やぶこんぐ |  |  | 藪に分け入って行く | 
 
        | 453 | こんだっぺ | こんなにたくさん、いっぱい | こんだっぺもろだ |  |  | こんなにたくさん頂いた | 
 
        | 454 | こんだに | こんなに | こんだにいっぺこどもらった |  |  | こんなにたくさん頂いた | 
 
        | 455 | こんだん | こういうもの、こういうこと | こんだんいらね |  |  | こんなものいらないです | 
 
        | 456 | こんにづは | こんにちは |  |  |  |  | 
 
        | 457 | こーえ | 具合が悪い様子、つらい | かぜひいでこーえ |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて | 
 
        | 458 | こーえー | 具合が悪い様子、つらい | かぜひいでこーえー |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて | 
 
        | 459 | こーおで | 辛くて | かぜひいでこーおで |  |  | 風邪をひいて具合が悪くて、つらくて | 
 
        | 460 | こーで | 買う、買って、買ってた | こうできてくてんす、こうだでば |  |  | 買ってきて下さい、買ったから | 
 
        | 461 | こーでだ | 買う、買って、買ってた | こうできてくてんす、こうだでば |  |  | 買ってきて下さい、買ったから | 
 
        | 462 | こーでらね | たまらなく良い | いやいやこでらんね |  |  | 本当にたまらなく良いな | 
 
        | 463 | こーでらんね | たまらなく良い | いやいやこでらんね |  |  | 本当にたまらなく良いな | 
 
        | 464 | ごいす | 来て下さい | いってごいす |  |  | 行って来て下さい | 
 
        | 465 | ごうで | かくて | あったごうでいーどもね |  |  | 暖かくて良いですけどね | 
 
        | 466 | ございんす | ~来て下さい | もってございんす |  |  | 持ってきて下さい | 
 
        | 467 | ございんすー | ~来て下さい | もってございんすー |  |  | 持ってきて下さい | 
 
        | 468 | ござした | 来られました、来てくれました |  |  |  |  | 
 
        | 469 | ござす | ~ですねえ、~でした | よーござんすたー、ぜっぴんでござんした、よーござんす |  |  | 良かったですね、絶品でした、丁寧語、良かったです | 
 
        | 470 | ござすった | 来られました、来てくれました |  |  |  |  | 
 
        | 471 | ござせー | きなさい | もってござせー |  |  |  | 
 
        | 472 | ござんす | ~ですねえ、~でした | よーござんすたー、ぜっぴんでござんした、よーござんす |  |  | 良かったですね、絶品でした、丁寧語、良かったです | 
 
        | 473 | ござんすった | ~ですねえ、~でした | よーござんすたー、ぜっぴんでござんした、よーござんす |  |  | 良かったですね、絶品でした、丁寧語、良かったです | 
 
        | 474 | ごしゃがれる | 叩かれる | やろがらごしゃがれだ |  |  | あいつから叩かれた | 
 
        | 475 | ごぜす | 来て下さい | こっち、ごぜす |  |  | こちらに来てください |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 476 | ごぜんす | 来て下さい | こっち、ごぜんす |  |  | こちらに来てください | 
 
        | 477 | ごぜんすー | 来て下さい | こっち、ごぜんすー |  |  | こちらに来てください | 
 
        | 478 | ごだまはじく | 相手にしない | たいしょばごだまはじく |  |  | あの人を相手にしない | 
 
        | 479 | ごっしゃげだ | 頭にきた | ほんにごっしゃげだ |  |  | 本当に頭にきた | 
 
        | 480 | ごっしゃげる | 頭にくる | ほんにごっしゃげる |  |  | 本当に、頭にくる | 
 
        | 481 | ごっつお | 御馳走 | いっぺこど、ごっつぉくいてー、ごっつおうさま |  |  | たくさんの御馳走を食べたい、ごちそうさま | 
 
        | 482 | ごっぽおんず | 一番下の弟 |  |  |  |  | 
 
        | 483 | ごです | 来て下さい | こっち、ごぜんすー |  |  | こちらに来てください | 
 
        | 484 | ごでんす | 来て下さい | こっちごでんす |  |  | こちらに来てください | 
 
        | 485 | ごでんす | ~来なさい |  |  |  |  | 
 
        | 486 | ごでんすー | 来て下さい | こっちごでんすー |  |  | こちらに来てください | 
 
        | 487 | ごどごどむし | カブトムシの幼虫 | ごどごどむしいっぺいだ |  |  | カブトムシの幼虫がたくさんいた | 
 
        | 488 | ごめんくだせ | おいとまします<帰り際に使う言葉> | なーごなってしょもでごめんくだせ |  |  | 長くなってしまいましたがお暇します | 
 
        | 489 | ごめんくだせー | おいとまします<帰り際に使う言葉> | なーごなってしょもでごめんくだせー |  |  | 長くなってしまいましたがお暇します | 
 
        | 490 | ごやっけえ | やっかい | ごやっけえなる |  |  | 御厄介になります | 
 
        | 491 | さあさ | いやあ | さあさすてしょもだ |  |  | いやあやってしまいました | 
 
        | 492 | さあっさ | いやあ | さあっさすてしょもだ |  |  | いやあやってしまいました | 
 
        | 493 | さぎ | 先 | いっちゃーさぎいげんすな |  |  | 一番先に行かないで下さい | 
 
        | 494 | さささささ | さあさ、失敗して困った様子 | さささささどしょば |  |  | さあさどうしたらよいか | 
 
        | 495 | さすけ | 差支え、さし障り | さすけねー |  |  | 差支えないよ | 
 
        | 496 | さっさ | いやあ | さっさすっぱいだ |  |  | いやあ失敗した | 
 
        | 497 | さっさー | いやあ | さっさーすっぱいだ |  |  | いやあ失敗した | 
 
        | 498 | さってんだねー | されているのですね | うーもさってんだねー |  |  | うまくされているのですね | 
 
        | 499 | さっみ | 寒い | さっみどごだの |  |  | 寒い所ですね | 
 
        | 500 | さっみー | 寒い | さっみーどごだの |  |  | 寒い所ですね |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 501 | さなぶり | 田植え後の慰労会 | さなぶりすっと |  |  | 田植え後の慰労会をするよ | 
 
        | 502 | さね | ~ですよー | んだこどすたんさね、そうさねー |  |  | そう言うことをしましたよー、そうですよー | 
 
        | 503 | さねー | ~ですよー | んだこどすたんさねー、そうさねー |  |  | そう言うことをしましたよー、そうですよー | 
 
        | 504 | さばぐ | 破る、切る | かみさばぐ |  |  | 紙を破る(切る) | 
 
        | 505 | さばげる | 破れる | ふぐさばげでしょもだ |  |  | 服が破けてしまった | 
 
        | 506 | さぶろ | 蜘蛛(杉ぐねなどに巣を作る) | いっぺごどさぶろいだ |  |  | たくさんの蜘蛛がいた | 
 
        | 507 | さべる | 話をする、しゃべる | だれださべてんのは |  |  | 誰ですかお話しているのは | 
 
        | 508 | さみ | 寒い | さっみーどごだの |  |  | 寒い所ですね | 
 
        | 509 | さわぎごど | 慶弔の行事 | まださわぎごどあるど |  |  | また慶弔ごとがあるよ | 
 
        | 510 | さわぐ | 探し回る | きのごとりやんまさわいだ |  |  | キノコ採りで山を探し回った | 
 
        | 511 | さわさわ | 風がそよそよ吹く感じ | さわさわでー |  |  | 風がそよそよ吹いています | 
 
        | 512 | さわす | 熟させる | かぎをさわす |  |  | 柿を熟させる | 
 
        | 513 | さわれだ | 熟した | かぎさわれだ |  |  | 柿が熟した | 
 
        | 514 | さんがさんが | がさがさと落ち着きがない様子 | さんがさんがでー |  |  | 落ち着きがないよー | 
 
        | 515 | さんみ | 寒い | さんみな |  |  | 寒いですねえ | 
 
        | 516 | さんみー | 寒い | さんみなー |  |  | 寒いですねえ | 
 
        | 517 | さーて | さて | さーて、これがらいぐど |  |  | さて、これから行きますよ | 
 
        | 518 | さーみ | 寒い | さーもねー、さーみーの |  |  | 寒くない、寒いですね | 
 
        | 519 | さーみも | 寒い | さーもねー、さーみーの |  |  | 寒くない、寒いですね | 
 
        | 520 | ざいご | 田舎、辺ぴなところ | あそごのしょ、ざいごのしょだ |  |  | あそこの人達は田舎の人達です | 
 
        | 521 | ざすざす | ざらざら、砂っぽい感じ | このへやざすざすでー |  |  | この部屋ざらざらしているよ | 
 
        | 522 | ざっこすぎ | 小魚取り | ざっこすぎ、あばせー |  |  | 魚取りに行きましょう | 
 
        | 523 | ざま | 力がある、今までできた事、キチンとした事が出来る | ざまのーなって |  |  | ちからがなくなって | 
 
        | 524 | ざらもこ | ごろごろ | ざらもこでー |  |  | ごろごろするねー | 
 
        | 525 | ざわざわ | 厭、いやで震える様子 | やんやへびみでざわざわでー |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 526 | しこたま | たくさん | しこたまくった |  |  | たくさん食べた | 
 
        | 527 | しなきゃん | しなしなしているもの、噛み切れない物 | このしなきゃんなんだー |  |  | この噛み切れない物は何ですか | 
 
        | 528 | しなけ | しなしなしている、噛み切れない | しなけのー |  |  | 噛み切れないですね | 
 
        | 529 | しなこぐ | しごく | わらしなごぐ |  |  | 藁をしごく | 
 
        | 530 | しなごぐ | しごく | わらしなごぐ |  |  | 藁をしごく | 
 
        | 531 | しなっけ | しなしなしている、噛み切れない | しなっけのー |  |  | 噛み切れないですね | 
 
        | 532 | しなっけ | 咬みきれない、しなしなしていること、倒れそうで倒れない | このいがしなっけ |  |  | このイカ咬みきれない | 
 
        | 533 | しならっけ | 咬みきれない、しなしなしていること、倒れそうで倒れない | このいがしならっけ |  |  | このイカ咬みきれない | 
 
        | 534 | しね | してない | んだこどしね |  |  | そういうことはしてない | 
 
        | 535 | しので | しないで |  |  |  |  | 
 
        | 536 | しびぐ | 床にすべらす、衣服等を引きずる | ふぐしびた |  |  | 服が下に付いて引きずっているよ | 
 
        | 537 | しぶらっけ | しぶとい | ひんで、しぶらっけ |  |  | 大変しぶとい | 
 
        | 538 | しみわだり | 凍った雪の上を歩く |  |  |  |  | 
 
        | 539 | しみわだる | すっかりしみ込む | ごんぞろっぷにしみわだる |  |  | 五臓六腑にしみ渡る | 
 
        | 540 | しめる | 絞める | くびすめでやる |  |  | 首を絞めてやる | 
 
        | 541 | しもうだ | ~しまった | はづめでしもうだ |  |  | 始めてしまった | 
 
        | 542 | しもだ | ~しまった | はづめでしもだ |  |  | 始めてしまった | 
 
        | 543 | しゃぎつける | 殴りつける | おめばしゃぎつける |  |  | あなたを殴りつける | 
 
        | 544 | しゃぐ | 殴る | しゃぐな |  |  | 殴るな | 
 
        | 545 | しゃぐ | 頭をたたく、叩く、はたく | しゃぐどー、しゃぎつける、しゃげつける |  |  | 叩くよ、叩いてやる | 
 
        | 546 | しゃげつける | 殴る | おめーばしゃげつける |  |  | お前を殴る | 
 
        | 547 | しゃべちょ | おしゃべり | しゃべちょこぎ |  |  | 話しすぎる人、おしゃべりな人 | 
 
        | 548 | しゃべっちょ | おしゃべり | しゃべっちょこぎ |  |  | 話しすぎる人、おしゃべりな人 | 
 
        | 549 | しゃべる | 話をする | あのひとど、しゃべれんすなー |  |  | あの人と話をしないで下さい | 
 
        | 550 | しゃんつける | 殴る | おめばしゃんつける |  |  | お前を殴る |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 551 | しょうがづあだま | 正月を迎える為に散髪 | しょうがづあだまにすてきたの |  |  | 正月を迎える為に散髪してきましたね | 
 
        | 552 | しょし | 恥ずかしい | ほんにおしょすだこど、しょすだわ |  |  | 本当に恥ずかしいことですね、恥ずかしいです | 
 
        | 553 | しょす | 恥ずかしい | おしょすなこど |  |  | お恥ずかしいこと、ていねいな言い方 | 
 
        | 554 | しょっからかん | しょっぱいものが好きな人 | おめーしょっからかんだの |  |  | あなたは塩辛いものが好きな人ですね | 
 
        | 555 | しょっかれー | 塩辛い | しょっかれさがなだ |  |  | 塩っ辛い魚です | 
 
        | 556 | しょったれ | だらしない、不潔 | しょったれなおどごだおめーは、たいしょしょったれだ |  |  | だらしない男ですねあなたは、あの男は不潔だ | 
 
        | 557 | しょっぱい | 塩辛い | しょっぱいあんずがするの |  |  | 塩辛い味がしますね | 
 
        | 558 | しょっぺ | 塩辛い、しょっぱい | おつゆしょっぺ |  |  | 味噌汁がしょっぱい | 
 
        | 559 | しょっぺー | 塩辛い、しょっぱい | おつゆしょっぺー |  |  | 味噌汁がしょっぱい | 
 
        | 560 | しょね | 仕方ない、しょうがない、どうしようもない | ほんにしょーねのー、しょねこった |  |  | 本当にしょうがないことですね、どうしようもないことだ | 
 
        | 561 | しょむ | しみる | めーしょむ、あずしょむ |  |  | 目が沁みる、味がしみる | 
 
        | 562 | しょもだ | ~しまった(て) | すっぺいすてしょもだ |  |  | 失敗してしまった | 
 
        | 563 | しょもだで | ~しまった(て) | すっぺいすてしょもだ |  |  | 失敗してしまった | 
 
        | 564 | しょんぺ | 小便 | このしょんぺたれ |  |  | この小便漏らし | 
 
        | 565 | しょんぺん | 小便 | このしょんぺたれ |  |  | この小便漏らし | 
 
        | 566 | しょーなす | しょうがない人 | このっしょうなす |  |  | このしょうがない人 | 
 
        | 567 | しょーね | 仕方ない、しょうがない、どうしようもない | ほんにしょーねのー、しょねこった |  |  | 本当にしょうがないことですね、どうしようもないことだ | 
 
        | 568 | しらみこぎ | だらしない人、不精者 | このっしらみこぎ |  |  | このっ不精者 | 
 
        | 569 | しろばさ | 知らない | んだこど、しろばさ |  |  | そういうことは知らないよ | 
 
        | 570 | しろばさー | 知らない | んだこど、しろばさー |  |  | そういうことは知らないよ | 
 
        | 571 | しわらくっせ | 小便臭い | なんだが、しわらくっせ |  |  | どうしてなのか、小便臭い | 
 
        | 572 | しんく | 手を掛けた、苦労 | しんくしたー |  |  | 苦労した | 
 
        | 573 | しーりゃん | 白いもの | あのしーりゃんなんだろ |  |  | あの白いものは何ですか | 
 
        | 574 | しーれ | 白い、白いもの | しーれのわがる |  |  | 白いもの何だか分かる | 
 
        | 575 | しーれん | 白い、白いもの | しーれのわがる |  |  | 白いもの何だか分かる |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 576 | じぇん | お金 | じぇんあでねー |  |  | お金をかけた割には得していない | 
 
        | 577 | じぇんこ | お金 | じぇんこたんげでどげいぐの |  |  | お金持ってどこへ行くのか | 
 
        | 578 | じしらず | ちゃらんぽらんなこと |  |  |  |  | 
 
        | 579 | じじま | つつましい | じじまにいる |  |  | つつましく暮らしている | 
 
        | 580 | じじまー | つつましい | じじまーにいる |  |  | つつましく暮らしている | 
 
        | 581 | じょうとの | 上等の、いい気 | じょうとのきになって |  |  | いい気になって | 
 
        | 582 | じょこ | 猫 | おらごのじょこ |  |  | うちの猫 | 
 
        | 583 | じょご | 性質、たち | おめーきもみじょんごだの |  |  | あなたは、すぐどうしようと気をもむ性質、たちですね | 
 
        | 584 | じょじょす | ヨシキリという鳥 | じょじょすないた |  |  | ヨシキリが鳴いていた | 
 
        | 585 | じょだな | 食器棚 | あんべいいじょだなだ |  |  | 使い勝手の良い食器棚だ | 
 
        | 586 | じょっうさね | 簡単 | こんだの、じょっうさね |  |  | これは簡単なことだ | 
 
        | 587 | じょっうさもね | 簡単 | こんだの、じょっうさもね |  |  | これは簡単なことだ | 
 
        | 588 | じょっうさもねー | 簡単 | こんだの、じょっうさもねー |  |  | これは簡単なことだ | 
 
        | 589 | じょっさね | 簡単 | こんだの、じょっさね |  |  | これは簡単なことだ | 
 
        | 590 | じょっとな | 上等の(な、さ)、いい気(な、さ) | じょっとのきになって |  |  | いい気になって | 
 
        | 591 | じょっとの | 上等の、いい気に | じょっとのきになって |  |  | いい気になって | 
 
        | 592 | じょっとの | 上等の(な、さ)、いい気(な、さ) | じょっとのきになって |  |  | いい気になって | 
 
        | 593 | じょんご | 性質、たち | おめーきもみじょんごだの |  |  | あなたは、すぐどうしようと気をもむ性質、たちですね | 
 
        | 594 | じょんず | うまい | このえじょんずだのー |  |  | この絵上手いですねぇ | 
 
        | 595 | じょー | 鍵 | じょうかぐ |  |  | 鍵を掛ける | 
 
        | 596 | すかも | たくさん | すかももうげだ |  |  | たくさん儲かった | 
 
        | 597 | すかもか | たくさん | すかもかあるいだ |  |  | たくさん歩いた | 
 
        | 598 | すけで | 透けて | すけでみえで |  |  | 透けて見えて | 
 
        | 599 | すこたま | たくさん | すこたまもうげだ |  |  | たくさん儲かった | 
 
        | 600 | すごもご | 行ったり来たり、前に進まない状態 | すごもごする |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 601 | すた | した、やった | おめーすたがー |  |  | あなたがやったのか | 
 
        | 602 | すたども | それはそうですが | すたどもこまったのー |  |  | それはそうですが、困りましたね | 
 
        | 603 | すたん | した、やった | おめーすたがー |  |  | あなたがやったのか | 
 
        | 604 | すっかすか | 空っぽ | このはごすっかすか |  |  | この箱は空っぽ | 
 
        | 605 | すっかも | たくさん | すっかももろだ |  |  | たくさん貰った | 
 
        | 606 | すっくらもっくら | とろとろ、もたもた | すっくらもっくらすてんなー |  |  | もたもたするな | 
 
        | 607 | すっけ | 酸っぱい | うめぼしすっけ |  |  | 梅干しが酸っぱい | 
 
        | 608 | すっこかぶり | 手拭い、タオルの頭へのかぶり方 |  |  |  |  | 
 
        | 609 | すっこかむり | 手拭い、タオルの頭へのかぶり方 |  |  |  |  | 
 
        | 610 | すっつげだん | そんなもの | すっつげだん、いらねー |  |  | そんなもの、いらないよー | 
 
        | 611 | すっと | するよ、するの | だれすっと |  |  | 誰がするの | 
 
        | 612 | すっぱでん | 素早い | すっぱでんしょ |  |  | 素早い人 | 
 
        | 613 | すっぴゃん | 酸っぱいもの | こんだ、すっぴゃん |  |  | こんなに、酸っぱいもの | 
 
        | 614 | すっぺ | 酸っぱい | すっぺのー |  |  | 酸っぱいですね | 
 
        | 615 | すっぺだ | お尻 | すっぺだはだぐ |  |  | お尻を叩く | 
 
        | 616 | すっぺだー | お尻 | すっぺだーはだぐ |  |  | お尻を叩く | 
 
        | 617 | すっぺー | 酸っぱい | すっぺーのー |  |  | 酸っぱいですね | 
 
        | 618 | すて | して | すてやる、ばがすておいで |  |  | してあげます、馬鹿な真似をしておきながら | 
 
        | 619 | すてかん | ~しているのか | なにすてかん |  |  | 何をしているのですか | 
 
        | 620 | すてぐやみ | お返しのない香典 | すてぐやみおいできた |  |  | お返しのない香典を届けてきた | 
 
        | 621 | すてっかー | してますか | んなことすてっかー |  |  | そういうことをしてますか | 
 
        | 622 | すてんな | するな、しているな | べろべろすてんな |  |  | ぐずぐずしているな | 
 
        | 623 | すてんなー | するな、しているな | べろべろすてんなー |  |  | ぐずぐずしているな | 
 
        | 624 | すなっらけ | かみ切れない | このつけものすならっけ |  |  | この漬物かみ切れない | 
 
        | 625 | すなわり | 品がよくない、どうしようもない | たいしょすなわりのー |  |  | あの人はどうしようもない人だなあ |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 626 | すね | していない | そんだこどすね |  |  | そういうことはしていない | 
 
        | 627 | すねばって | しなくても | そっつげだこど、すねばっていー |  |  | そんなことはしなくてもいいよ | 
 
        | 628 | すので | しないで | すのでくてんす |  |  | しないで下さい | 
 
        | 629 | すぱすぱ | しばたく、酸っぱいものを食べたときの表情、瞼の上下をぱちぱちさせる | めーすっぱすぱするのー |  |  | 目がしばたきますね | 
 
        | 630 | すめる | 絞める | くびすめでやる |  |  | 首を絞めてやる | 
 
        | 631 | すもう | 仕舞う | これすもうでくれや |  |  | これを仕舞ってくれないか | 
 
        | 632 | すもだ | ~仕舞った | はづめですもだ |  |  | 始めてしまった | 
 
        | 633 | すやぶる | 吸う | おっぱいすやぶる |  |  | お乳を吸う | 
 
        | 634 | すらね | 知らない | おら、すらね、すらねこどばっかし |  |  | 私は知らないよ、知らないことばかり | 
 
        | 635 | すらねー | 知らない | おら、すらねー、すらねこどばっかし |  |  | 私は知らないよ、知らないことばかり | 
 
        | 636 | すりゃん | するの、やるの | だーれすりゃん |  |  | 誰がするの | 
 
        | 637 | すろばさ | 知らないよ、わからないさ | んだこど、すろばさ |  |  | そういうことはわからないさ | 
 
        | 638 | すろばさー | 知らないよ、わからないさ | んだこど、すろばさー |  |  | そういうことはわからないさ | 
 
        | 639 | すわらくっせ | 小便臭い、おしっこ臭い | すわらくっせーな |  |  | 小便臭いな | 
 
        | 640 | すんく | 大変な思い | すんくすたねー |  |  | 大変な思いをしましたね | 
 
        | 641 | すん~ | し~ | そんだこどすんねー、そんだこどすんなー |  |  | そういうことをしません、そういうことをしないで下さい | 
 
        | 642 | ずぐなし | 臆病者、こわがり、軸が無いことの例え | おめずぐなしだの |  |  | あなたは臆病だね | 
 
        | 643 | ずさ | 祖父、お爺さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 644 | ずず | 祖父、お爺さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 645 | ずっさ | 祖父、お爺さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 646 | ずっさま | 祖父、お爺さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 647 | ずべだら | だらだらしている様子 | ずべだら、ずべだら、いづまでも、なにしちゃん |  |  | だらだら、だらだらといつまでも何をしているの | 
 
        | 648 | ずもぐりまめ | 落花生 |  |  |  |  | 
 
        | 649 | ずや | 爺さん | ずやめら |  |  | お爺さん達 | 
 
        | 650 | ずらずら | ねっちょり、粘り気がある状態 | ずらずらでー |  |  | ねっちょりしているよー |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 651 | ずんず | 祖父、お爺さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 652 | ずんずさー | 祖父、お爺さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 653 | ずんべだら | だらだらしている様子 | ずべだら、ずべだら、いづまでも、なにしちゃん |  |  | だらだら、だらだらといつまでも何をしているの | 
 
        | 654 | せす | しなさい、して下さい | たふぇねこどせんすー |  |  | たわいのないことをして下さい | 
 
        | 655 | せすな | しないで下さい | んだこど、せすなー |  |  | そういうことをしないで下さい | 
 
        | 656 | せずね | 切ない、苦しい | そんなせずねこど、せんすなー |  |  | そんなに苦しいことをしないで下さい | 
 
        | 657 | せずねー | 切ない、苦しい | そんなせずねーこど、せんすなー |  |  | そんなに苦しいことをしないで下さい | 
 
        | 658 | せなががなんげ | なまけもの |  |  |  | のめしこぎと同じ | 
 
        | 659 | せなががなんげー | なまけもの |  |  |  | のめしこぎと同じ | 
 
        | 660 | せながなんげ | なまけもの |  |  |  | のめしこぎと同じ | 
 
        | 661 | せば | そうすれば |  |  |  |  | 
 
        | 662 | せんす | しなさい、して下さい | たふぇねこどせんす |  |  | たわいのないことをして下さい | 
 
        | 663 | せんすな | しないで下さい | んだこど、せんすな |  |  | そういうことをしないで下さい | 
 
        | 664 | せんすなー | しないで下さい | んだこど、せんすなー |  |  | そういうことをしないで下さい | 
 
        | 665 | せんすー | しなさい、して下さい | たふぇねこどせんすー |  |  | たわいのないことをして下さい | 
 
        | 666 | せーめ | 狭い | このへやせーめのー |  |  | この部屋は狭いですね | 
 
        | 667 | せーめん | 狭い | このへやせーめんのー |  |  | この部屋は狭いですね | 
 
        | 668 | そうで | そういうことで | そうでにゃん |  |  | そういうことではない | 
 
        | 669 | そうやんだども | そうなのだけど | はなすそうやんだども |  |  | 話はそうなのだけれど | 
 
        | 670 | そげだ | そんな | そげだひっでこどあらん |  |  | そんな酷いことあるの? | 
 
        | 671 | そったらこど | そういうこと | そったらこどいえんすな |  |  | そういうことを言わないで | 
 
        | 672 | そっつ | それ、その | そっつばか、そっつばっか |  |  | <相手に対して>そればかり(少ないことを表現) | 
 
        | 673 | そっつげだ | そんなもの、こまかい、小さい、悪い | そっつげだこどゆうな、そっつげだんいらねー |  |  | そんなことを言わないで、そんなものいらないよー | 
 
        | 674 | そっつげだん | そんなもの | すっつげだん、いらねー |  |  | そんなもの、いらないよー | 
 
        | 675 | そっつげだん | そんなもの、こまかい、小さい、悪い | そっつげだこどゆうな、そっつげだんいらねー |  |  | そんなことを言わないで、そんなものいらないよー |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 676 | そって | それで | そっていやんだがー |  |  | それでいいですか | 
 
        | 677 | そっぺね― | 味気ない | みそしるそっぺねー |  |  | 味噌汁味気ないね | 
 
        | 678 | そんだこど | そういうこと | そんだこどいわにゃん |  |  | そういうことを言わない | 
 
        | 679 | そーゆーしょ | そう言う人 | そーゆーしょがだ |  |  | そう言う人達 | 
 
        | 680 | たいしょ | あの人、あいつ | たいしょわげのわがらんねこどゆーでる |  |  | あいつ、理由のわからないことを言っている | 
 
        | 681 | たいしょう | あの人、あいつ | たいしょうわげのわがらんねこどゆーでる |  |  | あいつ、理由のわからないことを言っている | 
 
        | 682 | たがぐ | 持つ | たんがえでいげんすー |  |  | 持って行きなさいね | 
 
        | 683 | たぐ | 沸かして、炊く | おふろたいでくてんす、めしたげ |  |  | お風呂を沸かして下さい、ご飯を炊いて | 
 
        | 684 | たげで | 持って | たんげでくてんすー |  |  | 持って下さい | 
 
        | 685 | たっふぁい | たわい | たっふぇねー |  |  | たわいないねー | 
 
        | 686 | たっふぇ | たわい | たっふぇねー |  |  | たわいないねー | 
 
        | 687 | たのしょ | 楽しく |  |  |  |  | 
 
        | 688 | たふぁい | たわい | たっふぇねー |  |  | たわいないねー | 
 
        | 689 | たふぇ | たわい | たっふぇねー |  |  | たわいないねー | 
 
        | 690 | たぶづ | 田起こし | たぶづまだが |  |  | 田起こしはまだですか | 
 
        | 691 | たべつけでる | 食べ慣れている | このさがなたべつけでる |  |  | この魚は食べ慣れている | 
 
        | 692 | たべつけでる | 食べ慣れている | このさがなたべつけでる |  |  | この魚は食べ慣れている | 
 
        | 693 | たぼち | くわいに似たもの |  |  |  |  | 
 
        | 694 | たまげる | 驚く | いやいやたんまげだなー |  |  | 大変、驚いたなあ | 
 
        | 695 | たらし | その気にさせる | ひとたらし |  |  | 人をその気にさせる | 
 
        | 696 | たらず | 足りない |  |  |  |  | 
 
        | 697 | たれ | 漏らす、こぼす | うんこたれ、たれむぐる |  |  | 大便を漏らした人、漏らす | 
 
        | 698 | たんがぐ | 持つ | たんがえでいげんすー |  |  | 持って行きなさいね | 
 
        | 699 | たんぐづ | たけの短い靴 | たんぐづはいた |  |  | たけの短いくつを履いている | 
 
        | 700 | たんげで | 持って | たんげでくてんすー |  |  | 持って下さい |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 701 | たんたん | 靴 | あのちっちぇこたんたんはいた |  |  | あの小さい子供が靴を履いている | 
 
        | 702 | たんぽ | 川が海にそそぐ所にある池のようなもの | たんぽでつりする |  |  | 汽水池で魚釣りをする | 
 
        | 703 | たんまげる | 驚く | いやいやたんまげだなー |  |  | 大変、驚いたなあ | 
 
        | 704 | だすけ | だから | んだすけ、んだっけさー、そうだすけにー |  |  | そうだから、そうだからね、そうだからねー | 
 
        | 705 | だだわげ | 聞き分け、際限 | だんだわげねーこだこどー |  |  | 聞き分けのない子ですね | 
 
        | 706 | だっけ | だから | んだすけ、んだっけさー、そうだすけにー |  |  | そうだから、そうだからね、そうだからねー | 
 
        | 707 | だっつぁ | おやじ、夫 |  |  |  |  | 
 
        | 708 | だっつぁま | おやじ、夫 |  |  |  |  | 
 
        | 709 | だっつぁまー | おやじ、夫 |  |  |  |  | 
 
        | 710 | だっぺ | 男性器 |  |  |  |  | 
 
        | 711 | だっぺこ | 男性器 |  |  |  |  | 
 
        | 712 | だづん | 駄賃 | だづんくろーがー |  |  | お駄賃あげましょうか | 
 
        | 713 | だまぐらがす | 騙す、だます | たいしょば、だまぐらがす |  |  | 彼を騙す | 
 
        | 714 | だんが | ですが |  |  |  |  | 
 
        | 715 | だんさね | ~ですよ | そうだんさね |  |  | そうですよ | 
 
        | 716 | だんさねー | ~ですよ | そうだんさねー |  |  | そうですよ | 
 
        | 717 | だんす | ですよ | このこどだんす |  |  | これのことですよ | 
 
        | 718 | だんだわげ | 聞き分け、際限 | だんだわげねーこだこどー |  |  | 聞き分けのない子ですね | 
 
        | 719 | ちだらまっか | 血だらけ | どうすたんちだらまっかだ |  |  | どうしました、血だらけだけど | 
 
        | 720 | ちぢこまる | 縮む、小さくなる |  |  |  |  | 
 
        | 721 | ちっちぇ | 小さい |  |  |  |  | 
 
        | 722 | ちっちゃけ | 小さい |  |  |  |  | 
 
        | 723 | ちっちょなる | 小さくなる |  |  |  |  | 
 
        | 724 | ちゃぎん | 手拭い |  |  |  |  | 
 
        | 725 | ちゃっちゃど | さっさと |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 726 | ちゃんと | きちんと | ちゃんとせんすー |  |  | きちんとして下さい | 
 
        | 727 | ちゅうはん | お昼ご飯 | ちゅうはんにまにおだ |  |  | お昼ご飯に間に合った | 
 
        | 728 | ちょこっと | 少し | ちょこっとおがすーな |  |  | 少しだけ変ですね | 
 
        | 729 | ちょす | さわる | このほんちょせんすなー |  |  | この本にさわらないで、いじらないでください | 
 
        | 730 | ちょすこもっこ | さわったりすること |  |  |  |  | 
 
        | 731 | ちょちょこ | おちんちん、男性器 | ちょちょこのさぎ |  |  | ちんちんの先 | 
 
        | 732 | ちんぽ | おちんちん、男性器 |  |  |  |  | 
 
        | 733 | ちんぽこ | おちんちん、男性器 |  |  |  |  | 
 
        | 734 | って | ~よ、~だよ、~してるよ | そんなのわりって |  |  | それでは、悪いよ | 
 
        | 735 | つかつか | 身体に不愉快な刺激が有る様子 | このふぐつっかつかでー |  |  | この服はチクチクするよ | 
 
        | 736 | つげる | 点ける | ひーつげで |  |  | 火を点けて下さい | 
 
        | 737 | つごあん | 違う | それっつごあんだー |  |  | それは違っているのですよ | 
 
        | 738 | つごわん | 違っている | おめのはなすつごわんねー |  |  | あなたの話は違っていないです | 
 
        | 739 | つたがる | ぶらさがる | きにつたがる |  |  | 木にぶらさがる | 
 
        | 740 | つっかぐ | つっかえる、たくさん | つっかぐほどいだ |  |  | つっかえるほどたくさんいた | 
 
        | 741 | つっかつか | 身体に不愉快な刺激が有る様子 | このふぐつっかつかでー |  |  | この服はチクチクするよ | 
 
        | 742 | つっちぇ | 小さい |  |  |  |  | 
 
        | 743 | つっちゃけ | 小さい |  |  |  |  | 
 
        | 744 | つっちょなる | 小さくなる |  |  |  |  | 
 
        | 745 | つっと | 少し | つっとばっかくてんすー |  |  | 少しばかり下さいな | 
 
        | 746 | つとばか | 少しばかり | つとばかくてんす |  |  | 少しばかり下さい | 
 
        | 747 | つらつらと | とぎれなく、ゆっくりゆっくりと | つらつらとときたまふってくるゆぎ |  |  | 続けて時々降ってくる雪 | 
 
        | 748 | つるたぐり | 三男 |  |  |  |  | 
 
        | 749 | つんづこまる | 縮む、小さくなる |  |  |  |  | 
 
        | 750 | つんめ | 爪、つめ |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 751 | つーせーの | 小さい人 | なりのつーせーの |  |  | 背丈の小さい人 | 
 
        | 752 | づらづらど | とぎれなく、ゆっくりゆっくりと | づらづらどきえでしょもだ |  |  | ゆっくりと消えてしまいました | 
 
        | 753 | てれすけたんしょ | 飲みすぎた人 | てれすけたんしょになったの |  |  | 飲みすぎた人になったですね | 
 
        | 754 | てんぽ | 嘘 | てんぽこぎ、てんぽこき |  |  | 嘘つき | 
 
        | 755 | でだ | 出た | でだでば |  |  | 出たから | 
 
        | 756 | でれんす | 出て下さい | でんわでれんす |  |  | 電話に出て下さい | 
 
        | 757 | でれんすー | 出て下さい | でんわでれんすー |  |  | 電話に出て下さい | 
 
        | 758 | でろんでろん | どろどろと汚れた様子 | でろんでろんでー |  |  | どろどろだよ | 
 
        | 759 | でんぐらやみ | 暗闇 |  |  |  |  | 
 
        | 760 | でーすぎ | 大好き | おめいばでーすぎだ |  |  | あなたのことが大好きです | 
 
        | 761 | とおげ | 遠い、聞こえない、聞こえづらい | みんみとおげしょ |  |  | よく聞こえない人 | 
 
        | 762 | ときたま | 時々 | ときたまくる |  |  | 時々来る | 
 
        | 763 | とぎね | 寂しい | めさんいのでとぎのがった |  |  | あなたがいなくて寂しかった | 
 
        | 764 | としょり | 年寄り | そごのとしょりしょ |  |  | そこの年寄りの皆さん | 
 
        | 765 | とちゅうなが | 中あたり |  |  |  |  | 
 
        | 766 | とっからもっから | 時々 | とっからもっからきこえる |  |  | 時々、聞こえる | 
 
        | 767 | とっくりがえる | ひっくり返る | めーとくりがえる |  |  | 目がひっくり返る(白目になる) | 
 
        | 768 | とっころまっころ | ところどころ | とっころまっころおがすの |  |  | ところどころ変ですね | 
 
        | 769 | とっつんかあぐ | 突然息ができないくらい辛くなる様子 |  |  |  |  | 
 
        | 770 | とっつんかぐ | 突然息ができないくらい辛くなる様子 |  |  |  |  | 
 
        | 771 | とっど | 父、おとうさん |  |  |  |  | 
 
        | 772 | とっどさー | 父、おとうさん |  |  |  |  | 
 
        | 773 | とっぱんづけ | 偶然、予期しないで |  |  |  |  | 
 
        | 774 | とっぺつもね | だれも考えつかないこと | とっぺつもねーこど、ゆーひとだな |  |  | 誰も考えつかないことを言う人ですね | 
 
        | 775 | とつこもっこ | 言い争い | とつこもっこすんなー |  |  | 言い争いをするな |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 776 | とつもつ | つべこべ、言い合い、軽い喧嘩の様子 | とつもついえんすな、とつもつする |  |  | つべこべ言わないで下さい、言い合い、軽い喧嘩をする | 
 
        | 777 | とど | 父、おとうさん |  |  |  |  | 
 
        | 778 | とろとろ | まどろむ様子 | とろとろする |  |  | 眠くなる | 
 
        | 779 | とんがらし | トウガラシ |  |  |  |  | 
 
        | 780 | とんとき | 間抜け | おめはほんとにとんときだのー |  |  | あなたは、本当に間抜けですねー | 
 
        | 781 | とんとぎ | 間抜け | おめはほんとにとんとぎだのー |  |  | あなたは、本当に間抜けですねー | 
 
        | 782 | どうさん | どうする | これどうさんだ |  |  | これをどうするのか | 
 
        | 783 | どうしょば | どうしようか、どうしたらよいか | こったこどどうしょば |  |  | こういうことは、どうしたらよいか | 
 
        | 784 | どうしょばなー | どうしようか、どうしたらよいか | こったこどどうしょばなー |  |  | こういうことは、どうしたらよいか | 
 
        | 785 | どかどか | どんどんという音 | どかどかとおりる |  |  | どんどんと音を立てて降りる | 
 
        | 786 | どくされ | 怖がり、臆病 | ほんにどくされなおどごだ |  |  | 本当に、怖がり、臆病、な男ですね | 
 
        | 787 | どぐされ | 怖がり、臆病 | ほんにどぐされなおどごだ |  |  | 本当に、怖がり、臆病、な男ですね | 
 
        | 788 | どげ | どこへ | どげいがん |  |  | どこへ行くの | 
 
        | 789 | どげらせー | 除く、よける |  |  |  |  | 
 
        | 790 | どげる | 除く、よける |  |  |  |  | 
 
        | 791 | どっかどっか | どんどんという音 | どかどかとおりる |  |  | どんどんと音を立てて降りる | 
 
        | 792 | どっこんすい | 胎内川の伏流水のこと |  |  |  |  | 
 
        | 793 | どっさん | どうする | これどうさんだ |  |  | これをどうするのか | 
 
        | 794 | どっぱら | お腹の中央部 | さがなのどっぱらさぐ |  |  | 魚のお腹の中央部を切り裂く | 
 
        | 795 | どっふら | 落とし穴 |  |  |  |  | 
 
        | 796 | どっふらっけ | ぬるい、冷たくない | このみんずどっふらっけーね |  |  | この水、冷たくないね | 
 
        | 797 | どふらけ | ぬるい、冷たくない | このみんずどふらけーね |  |  | この水、冷たくないね | 
 
        | 798 | どんけね | 味気ない、味が薄い、ものたりない | このみそするどんけね |  |  | この味噌汁、味が薄い | 
 
        | 799 | どんけねー | 味気ない、味が薄い、ものたりない | このみそするどんけねー |  |  | この味噌汁、味が薄い | 
 
        | 800 | ながまる | 横になる、寝る |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 801 | なぎづら | 泣き虫 | こんのなぎづら |  |  | この、泣き虫! | 
 
        | 802 | なぎわだる | 流れ広がる |  |  |  |  | 
 
        | 803 | なげる | 捨てる |  |  |  |  | 
 
        | 804 | なすたがり | 頑固、こうと思ったら考えを曲げない |  |  |  |  | 
 
        | 805 | なでつぐ | 雪が滑り落ちる | やねがらなんでつぐ |  |  | 屋根から雪が滑り落ちる | 
 
        | 806 | なには | どうしたの | なにはわがらねー |  |  | どうしたの解らないわ | 
 
        | 807 | なにはー | どうしたの | なにはーわがらねー |  |  | どうしたの解らないわ | 
 
        | 808 | ならね | 成らない | くたまにならね |  |  | 苦にならない | 
 
        | 809 | ならねー | 成らない | くたまにならねー |  |  | 苦にならない | 
 
        | 810 | なんぎ | つらい |  |  |  |  | 
 
        | 811 | なんぎわだる | 流れ広がる |  |  |  |  | 
 
        | 812 | なんじょ | どうですか、どんな具合ですか | なんじょだね? |  |  |  | 
 
        | 813 | なんだすや | なんですか |  |  |  |  | 
 
        | 814 | なんだすやー | なんですか |  |  |  |  | 
 
        | 815 | なんだね | なんですか | なんだねこんだこどして |  |  | なんですか、こういうことをして | 
 
        | 816 | なんだねー | なんですか | なんだねーこんだこどして |  |  | なんですか、こういうことをして | 
 
        | 817 | なんだはー | どういう事ですか | なんだはーこっつばっか |  |  | どういうことですか、こんなに少ないのは | 
 
        | 818 | なんでつぐ | 雪が滑り落ちる | やねがらなんでつぐ |  |  | 屋根から雪が滑り落ちる | 
 
        | 819 | なんでも | 何も、どういうことも | なんでもね |  |  | どういうこともない | 
 
        | 820 | なーご | 長く | なーごなって |  |  | 長くなって | 
 
        | 821 | にげ | 苦い | くすりにんげー |  |  | 薬が苦い | 
 
        | 822 | にっけ | シナモン、ニッキ | にっけくっせ |  |  | シナモン臭い | 
 
        | 823 | にどまめ | エンドウ豆 | にどまめくえんす |  |  | エンドウ豆食べて下さい | 
 
        | 824 | にわばぎ | その年の稲作業が終了した祝いのこと | にわばきすっと |  |  | 稲作業終えた祝い(飲食)するよ | 
 
        | 825 | にんげ | 苦い | くすりにんげ |  |  | 薬が苦い |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 826 | にんげー | 苦い | くすりにんげー |  |  | 薬が苦い | 
 
        | 827 | にんず | 虹 | にんずでだ |  |  | 虹が出ました | 
 
        | 828 | にーんず | 虹 | にーんずでだ |  |  | 虹が出ました | 
 
        | 829 | ぬぐう | ぬり付ける、拭く | そでぬぐうぇんすなー |  |  | 袖にぬり付けないで下さい | 
 
        | 830 | ぬげんす | 脱ぎなさい | ふぐぬげんす |  |  | 服を脱いで下さい | 
 
        | 831 | ぬげんすー | 脱ぎなさい | ふぐぬげんすー |  |  | 服を脱いで下さい | 
 
        | 832 | ぬたー | ニター | ぬたーとわろだ |  |  | ニターと笑った | 
 
        | 833 | ぬーり | ぬるい | このふろぬーりわ |  |  | この風呂はぬるいですよ | 
 
        | 834 | ねえんだ | ~ならない | しなねばねんだ |  |  | 死ななければならないですね | 
 
        | 835 | ねえんだー | ~ならない | しなねばねんだー |  |  | 死ななければならないですね | 
 
        | 836 | ねかねか | ねぱねぱ、ねばねばの様子 | ちょすとねかねかする |  |  | いじるとねばねばする | 
 
        | 837 | ねがじぶん | 寝る時間 | もは、ねがじぶんだ |  |  | もう、寝る時間だよ | 
 
        | 838 | ねこまたぎ | 不味い、まずい | ねこまたぎなさがなだ |  |  | 不味い魚です | 
 
        | 839 | ねそける | 眠れなくなる | こうちゃのんだらねそけだ |  |  | 紅茶を飲んだら眠れなくなってしまった | 
 
        | 840 | ねそべる | 横になり、寝る | ふどんにねそべる |  |  | 布団に横になる | 
 
        | 841 | ねっぱねぱ | ねばねば | ねっぱねぱする |  |  | ねばねばする | 
 
        | 842 | ねはー | ない | んだこどねはー |  |  | そういうことはないよ | 
 
        | 843 | ねぱねぱ | ねばねば | ねぱねぱする |  |  | ねばねばする | 
 
        | 844 | ねぶこき | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねぶこきのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 845 | ねぶこぎ | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねぶこぎのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 846 | ねぶて | 眠い | ねぶてがね |  |  | 眠いですか | 
 
        | 847 | ねぶてー | 眠い | ねぶてーがね |  |  | 眠いですか | 
 
        | 848 | ねぼこき | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねぼこきのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 849 | ねぼこぎ | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねぼこぎのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 850 | ねむっと | 眠たく | めさんねむっとねーがー |  |  | あなたは眠くありませんか |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 851 | ねろねろ | どろどろ | ねろねろって |  |  | どろどろしているよ | 
 
        | 852 | ねんくせ | 腐った臭い、腐敗臭 | これねんくっせーのー |  |  | これは腐った臭いがしますね | 
 
        | 853 | ねんくそなる | 腐った臭いがしてくる | ばーがねんくそなってきた |  |  | 大変腐った臭いがしてきました | 
 
        | 854 | ねんくっせ | 腐った臭い、腐敗臭 | これねんくっせのー |  |  | これは腐った臭いがしますね | 
 
        | 855 | ねんくっせー | 腐った臭い、腐敗臭 | これねんくっせーのー |  |  | これは腐った臭いがしますね | 
 
        | 856 | ねんだ | ~ならない | しなねばねんだー |  |  | 死ななければならないですね | 
 
        | 857 | ねんぶこき | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねぼこぎのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 858 | ねんぶこぎ | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねんぶこぎのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 859 | ねんぼこき | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねんぼこきのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 860 | ねんぼこぎ | いつまでも寝ている人、朝おきの悪い人 | ねんぼこぎのしょ |  |  | 朝起きられない人、いつまでも寝ている人 | 
 
        | 861 | の | そうだろう | のーとす |  |  | そうだろう、としさん | 
 
        | 862 | のうなし | 頭が悪い、頭が空っぽ | おめのうなすだな |  |  | お前は頭が悪いな | 
 
        | 863 | のませ | 飲みなさい | みんずのませ |  |  | 水を飲みなさい | 
 
        | 864 | のめし | 面倒くさがりな人 | あれはのめしこぎだ |  |  | あの人は面倒臭がりな人だ | 
 
        | 865 | のめしこぎ | 面倒くさがりな人 | あれはのめしこぎだ |  |  | あの人は面倒臭がりな人だ | 
 
        | 866 | のんど | 喉、のど | のんどかわいだー |  |  | 喉が渇いた | 
 
        | 867 | のー | そうだろう | のーとす |  |  | そうだろう、としさん | 
 
        | 868 | のーなす | なくする | でえずなもんのーすた |  |  | 大事なものを無くしてしまった | 
 
        | 869 | のーなす | なくなる、なくする | でえずなもんのーなった |  |  | 大事なものが無くなった | 
 
        | 870 | のーなる | なくなる、なくする | でえずなもんのーなった |  |  | 大事なものが無くなった | 
 
        | 871 | はいから | 新しい、流行のもの | そのふぐはいからだな |  |  | その服新しいですね | 
 
        | 872 | はがいぐ | はかどる | すごどはがいぐわ |  |  | 仕事がはかどりますね | 
 
        | 873 | はすらぐ | はしゃぐ | はすらげすなー |  |  | はしゃがないで下さい | 
 
        | 874 | はずめで | 始めて | はずめでおーだ |  |  | 初めて会った | 
 
        | 875 | はだぐ | 叩く | はだぐな |  |  | 叩くな |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 876 | はっえ | 早い | めさんはっえのー |  |  | あなた、速いですね | 
 
        | 877 | はっえー | 早い | めさんはっえーのー |  |  | あなた、速いですね | 
 
        | 878 | はっかい | 冷たい | このみんず、はっけねー |  |  | この水、冷たいねー | 
 
        | 879 | はっきゃん | 冷たい |  |  |  |  | 
 
        | 880 | はっけ | 冷たい | このみんず、はっけねー |  |  | この水、冷たいねー | 
 
        | 881 | はっこ | 冷たく | はっこねー |  |  | 冷たくないか? | 
 
        | 882 | はっこい | 冷たい | このみんず、はっけねー |  |  | この水、冷たいねー | 
 
        | 883 | はっら | 腹、はら | はっらやめるー |  |  | お腹、おなかが痛い | 
 
        | 884 | はつめ | 器用 | このごはつめだのー |  |  | この子は、器用ですね | 
 
        | 885 | はづめ | 器用 | おんめはづめだの |  |  | あなたは器用ですね | 
 
        | 886 | はばきぬぎ | 慰労会 | はんばぎぬぎしょうでん |  |  | 慰労会を行おうよ | 
 
        | 887 | はやす | 切る、切って下さい | すいがはやす |  |  | 西瓜を切って下さい | 
 
        | 888 | はやせす | 切る、切って下さい | すいがはやせす |  |  | 西瓜を切って下さい | 
 
        | 889 | はやせすー | 切る、切って下さい | すいがはやせすー |  |  | 西瓜を切って下さい | 
 
        | 890 | はよ | 早く | はよいっぺごどくえ<わい>んす |  |  | 早く、たくさん食べなさい | 
 
        | 891 | はんしょどろぼ | 背の高い人 |  |  |  |  | 
 
        | 892 | はんしょどろぼう | 背の高い人 |  |  |  |  | 
 
        | 893 | はんずめで | 初めて | はんずめでおーだ |  |  | 初めて会った | 
 
        | 894 | はんな | 鼻、はな | はんなたーげねー |  |  | 鼻が高いですね | 
 
        | 895 | はんばきぬぎ | 慰労会 | はんばぎぬぎしょうでん |  |  | 慰労会をしましょうよ | 
 
        | 896 | はーえ | 早い | こうだほはっえ |  |  | 買った方が早い | 
 
        | 897 | はーっえ | 早い | こうだほはーっえ |  |  | 買った方が早い | 
 
        | 898 | はーっえいぇ | 早い | こうだほはーっえいぇ |  |  | 買った方が早い | 
 
        | 899 | ばが | ばかに、大変 | ばーがうっせいさげだの、ばがいーはなすだの |  |  | ばかに味の薄い酒ですね、大変良い話ですね | 
 
        | 900 | ばがあだま | 頭が悪い、知恵が足りない | ほんにばがあだまだ |  |  | 本当に頭が悪いですね |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 901 | ばがめだ | ばかみたいなこと | ばがめだこどいえんすな |  |  | ばかみたいなことを言わないで下さい | 
 
        | 902 | ばさ | 祖母、お婆さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 903 | ばっが | 非常に、大変、馬鹿、ばかり | ばっがいー、うっすらばっか |  |  | 非常に良い、大変良い、馬鹿者 | 
 
        | 904 | ばっさ | 祖母、お婆さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 905 | ばっさま | 祖母、お婆さん | ずさまばさま |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 906 | ばっふぁら |  |  |  |  |  | 
 
        | 907 | ばば | 便、うんち | ばばふんだ |  |  | 便を踏んでしまった | 
 
        | 908 | ばば | 祖母、お婆さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 909 | ばふづ | 段ボール紙 |  |  |  | 馬糞紙からきている、粗末な紙 | 
 
        | 910 | ばふづつ | 段ボール紙 |  |  |  | 馬糞紙からきている、粗末な紙 | 
 
        | 911 | ばらこぐだい | 散らかっている |  |  |  |  | 
 
        | 912 | ばんば | 祖母、お婆さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 913 | ばんばさー | 祖母、お婆さん | ずんずさーばんばさー |  |  | お爺さんお婆さん | 
 
        | 914 | ばーが | ばかに、大変 | ばーがうっせいげだの、ばがいーはなすだの |  |  | ばかに味の薄い酒ですね、大変良い話ですね | 
 
        | 915 | ぱつぱつ | 太い、はみ出しそう | うんでぱつぱつだ |  |  | 腕が太い | 
 
        | 916 | ひって | ひどい | ひってめーこいだ |  |  | ひどい目にあった | 
 
        | 917 | ひっで | ひどい | ひっではなすだ |  |  | ひどい話ですね | 
 
        | 918 | ひっでー | ひどい | ひっでーはなすだ |  |  | ひどい話ですね | 
 
        | 919 | ひっぺがす | 剥(は)ぐ | かべひっぺがす |  |  | 壁を剥ぐ | 
 
        | 920 | ひとたらし | 人をまとめるのが上手い、上手く丸め込む | ひとたらしのおどごだの |  |  | 丸め込むのが上手い男ですね | 
 
        | 921 | ひなが | 昼の、明るいうちの | ひながっからかがろ |  |  | 昼から取り掛かろう | 
 
        | 922 | ひのとり | にっちゅう(日中) | ひのとりほろげだ |  |  | 日中遊び歩いた | 
 
        | 923 | ひゃくしょひゃくばい | 農家は100倍儲かる | くすりくそばいひゃくしょひゃくばい |  |  | 薬は9倍儲かる、農家は100倍儲かる | 
 
        | 924 | ひる | だす | うんこひる |  |  | 便をだす | 
 
        | 925 | ひんざ | 膝、ひざ |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 926 | ひんず | 肘、ひじ |  |  |  |  | 
 
        | 927 | ひんで | ひどい、大変、疲れた、醜いとは少し意味が違う | ひんでかおすてっと |  |  | 疲れた顔をしてますよ | 
 
        | 928 | ひんでは | ひどいな、大変だ | これひんでは |  |  | これはひどいな | 
 
        | 929 | ひんではー | ひどいな、大変だ | これひんではー |  |  | これはひどいな | 
 
        | 930 | ひんでー | ひどい、大変、疲れた、醜いとは少し意味が違う | ひんでーかおすてっと |  |  | 疲れた顔をしてますよ | 
 
        | 931 | びぐ | 蚕(かいこ)のさなぎ |  |  |  |  | 
 
        | 932 | びりけっつ | 一番最後 |  |  |  |  | 
 
        | 933 | びりげっつ | 一番最後 |  |  |  |  | 
 
        | 934 | びりげっぽ | 一番最後 |  |  |  |  | 
 
        | 935 | ふぐげっつ | ヒキガエル | ふぐげっつふんづげだ |  |  | ヒキガエルを踏んだ | 
 
        | 936 | ふぐづっていぐ | ひきずっていく | うまいばふぐづっていぐ |  |  | 馬を引きずって行く | 
 
        | 937 | ふぐづる | 引きずる | ふぐろふぐづる |  |  | 袋を引きずる | 
 
        | 938 | ふだぐりつける | 奪う | あれがらふだぐりつける |  |  | あの人から奪う | 
 
        | 939 | ふって | 太い | ふってでーごんだこど |  |  | 太い大根だこと! | 
 
        | 940 | ふってー | 太い | ふってーでーごんだこど |  |  | 太い大根だこと! | 
 
        | 941 | ふっとつ | いっぱい |  |  |  |  | 
 
        | 942 | ふっとづ | いっぱい |  |  |  |  | 
 
        | 943 | ふんづぐす | 踏んだ、踏みつける | げっつふんづげだ |  |  | 蛙を踏んだ | 
 
        | 944 | ふんづげる | 踏んだ、踏みつける | げっつふんづげだ |  |  | 蛙を踏んだ | 
 
        | 945 | ぶう | おんぶする | おめいばぶう |  |  | あなたをおんぶする | 
 
        | 946 | ぶぢほ | きちんとしない対応、不満足な応対 | ぶぢほうしてしもうだわ、おーぶづほこいだ |  |  | きちんとした対応をしないでしまったわ、大失敗してしまった | 
 
        | 947 | ぶぢほう | きちんとしない対応、不満足な応対 | ぶぢほうしてしもうだわ、おーぶづほこいだ |  |  | きちんとした対応をしないでしまったわ、大失敗してしまった | 
 
        | 948 | ぶづふる | 振る | ぶづふってしもうだ |  |  | 振ってしまった | 
 
        | 949 | ぶづほ | きちんとしない対応、不満足な応対 | ぶづほしてしもうだわ、おーぶづほこいだ |  |  | きちんとした対応をしないでしまったわ、大失敗してしまった | 
 
        | 950 | ぶづほう | きちんとしない対応、不満足な応対 | ぶづほうしてしもうだわ、おーぶづほこいだ |  |  | きちんとした対応をしないでしまったわ、大失敗してしまった |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 951 | ぶづまめ | 青豆を叩いてのしたもの |  |  |  |  | 
 
        | 952 | ぶらんぶらん | 宙に浮いている状態 |  |  |  |  | 
 
        | 953 | へ | おなら | へーこぐ、へこぎ、へたれ |  |  | おならをする | 
 
        | 954 | へちゃかぶ | 膝かぶ |  |  |  |  | 
 
        | 955 | へちゃこちゃ | たわいのない | へちゃこちゃもねーこどゆーな |  |  | たわいのない事を言わないで下さい | 
 
        | 956 | へって | 入って、いる | なんでもへってねー |  |  | 何も入っていないね | 
 
        | 957 | へってる | 入って、いる | なんでもへってるねー |  |  | 何も入っていないね | 
 
        | 958 | へづね | 切ない | ほんにへづね |  |  | 本当に切ない | 
 
        | 959 | へなが | 背中 |  |  |  |  | 
 
        | 960 | へば | そうすれば |  |  |  |  | 
 
        | 961 | へー | おなら | へーこぐ、へこぎ、へたれ |  |  | おならをする | 
 
        | 962 | へー | しろ | すぎにへー |  |  | 好きにしろ | 
 
        | 963 | べちゃる | 捨てる |  |  |  |  | 
 
        | 964 | べぢゃる | 捨てる |  |  |  |  | 
 
        | 965 | べっちょ | 性交、セックス |  |  |  |  | 
 
        | 966 | べらぼう | いやはや | べっらぼうめなにゆうてかん |  |  | いやはや、何を言っているのか | 
 
        | 967 | べらぼうめ | いやはや | べっらぼうめなにゆうてかん |  |  | いやはや、何を言っているのか | 
 
        | 968 | べろべろ | ぐずぐず | べろべろすてんなー |  |  | ぐずぐずしているな | 
 
        | 969 | ほ | 方が | こうだほはっえー |  |  | 買った方が早い | 
 
        | 970 | ほいっす | そうでしょ | ほいっすまんずみれんすー |  |  | そうでしょ、まず見てみなさい | 
 
        | 971 | ほいど | 乞食、食い意地の汚い | ほいどこぎだこど |  |  |  | 
 
        | 972 | ほうじょ | 包丁 |  |  |  |  | 
 
        | 973 | ほげ | 放る、ほおる | このにもづほげなげる |  |  | この荷物を放り投げる | 
 
        | 974 | ほげる | 開ける | このにもつほげでくてんす |  |  | この荷物開けて下さい | 
 
        | 975 | ほじょ | 包丁 |  |  |  |  |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 976 | ほだわら | 積もった雪の中、雪原、雪道 | ほだわらこいで |  |  | 積もった雪中を分け入る | 
 
        | 977 | ほっぺだ | 頬 | ほっぺだはだげんすな |  |  | 頬を叩かないで下さい | 
 
        | 978 | ほやほや | いい気分の状態 | ほやほやすてる |  |  | いい気分になっている | 
 
        | 979 | ほろぐ | 埃を払う | そどからけえったらふぐっほろげんす |  |  | 外から帰ってきたら、服の埃をはらいなさいよ | 
 
        | 980 | ほろこ | ちょっとばかり、少し | ほろこにげー |  |  | ちょっとばかり苦い | 
 
        | 981 | ほんげ | 放る、ほおる | このにもづほげなげる |  |  | この荷物を放り投げる | 
 
        | 982 | ほんだすけ | そうだから | ほんだすけいったろー |  |  | そうだから言ったよねー | 
 
        | 983 | ほんに | ほんとうに | ほんにこまったなー |  |  | 本当に困ったよ | 
 
        | 984 | ほんにさー | ほんとうに | ほんにさーまいった |  |  | 本当に困った | 
 
        | 985 | ほんには | ほんとうに | ほんにはこまったなー |  |  | 本当に困ったよ | 
 
        | 986 | ほんにはー | ほんとうに | ほんにはーこまったなー |  |  | 本当に困ったよ | 
 
        | 987 | ほーれ | そうでしょ | ほーれみれんす |  |  | そうでしょ、見てみなさい、みてごらん | 
 
        | 988 | ぼぐ | へたくそ、不器用 | おめぼぐたれだの |  |  | おまえはへたくそだな | 
 
        | 989 | ぼぐたれ | へたくそ、不器用 | おめぼぐたれだの |  |  | おまえはへたくそだな | 
 
        | 990 | ぼこす | ぐちゃぐちゃにする | かきぼこす |  |  | 掻いてぐちゃぐちゃにする | 
 
        | 991 | ぼっこす | ぐちゃぐちゃにする | かきぼこす |  |  | 掻いてぐちゃぐちゃにする | 
 
        | 992 | ぼっこれる | 壊れる | んだこどするとぼっこれる |  |  | そういうことをすると壊れる | 
 
        | 993 | ぼんあだま | お盆を迎えるにあたり散髪 | ぼんあだまにすたの |  |  | お盆前に散髪しましたね | 
 
        | 994 | ぼんくら | 頭の悪い | おらごのあんちゃんぼんくらあだまだ |  |  | うちの兄さんは頭が悪い | 
 
        | 995 | ぼんぼんで | 髪の毛がはねている様子 | ぼんぼんであだましとりゃん |  |  | 髪の毛がはねている頭になっているよ | 
 
        | 996 | まぐづり | 滑る、つまづく | がげがらまぐづりおぢる |  |  | 崖から滑り落ちる | 
 
        | 997 | まぐづる | 滑る、つまづく | がげがらまぐづりおぢる |  |  | 崖から滑り落ちる | 
 
        | 998 | まぐづれる | 滑る、つまづく | がげがらまぐづりおぢる |  |  | 崖から滑り落ちる | 
 
        | 999 | まぐれおづる | 転落する | がげがらまぐれおづる |  |  | 崖から転落する | 
 
        | 1000 | まぐれる | つまづく | けつまぐれる |  |  | つまづく |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1001 | まぢごう | 間違う | まぢごでねー |  |  | 間違っていないよ | 
 
        | 1002 | まっ? | 全て | まっさお、まっきいろ |  |  | 真っ青、真っ黄色 | 
 
        | 1003 | まっかだん | 赤いの | そのまっかだん |  |  | その赤いの | 
 
        | 1004 | まっくれ | 真っ暗い | ばーがまっくれへやだの |  |  | 大変真っ暗な部屋ですね | 
 
        | 1005 | まっくれー | 真っ暗い | まっくれーへやだの |  |  | 真っ暗い部屋ですね | 
 
        | 1006 | まっさお | 全てが緑 | どでがふぎでまっさおなっていだった |  |  | 土手が蕗で一面緑色になっていた | 
 
        | 1007 | まづごだ | 間違えた | おれまづごですもだ |  |  | 私は間違えてしまった | 
 
        | 1008 | まぶす | 眩しい | まぶすの |  |  | 眩しいですね | 
 
        | 1009 | まま | ご飯 | ままくわせ |  |  | ご飯を食べて下さい | 
 
        | 1010 | ままなぐ | どもる | ままないでしゃべってる |  |  | どもって話をしている | 
 
        | 1011 | まんこ | 女性器 |  |  |  |  | 
 
        | 1012 | まんじょこ | 女性器 |  |  |  |  | 
 
        | 1013 | まんず | まず | まんずいー |  |  | まずは要らないです | 
 
        | 1014 | まんぜ | 不味い、まずい | まんぜなー |  |  |  | 
 
        | 1015 | まんぱつ | きちんとしていない | でぎがまんぱつだ |  |  | 出来上がりがきちんとしていない | 
 
        | 1016 | まんま | ご飯 | まんまくった、にぎりまんま |  |  | ご飯を食べた、おにぎり | 
 
        | 1017 | まんまたぎ | 炊飯、ご飯炊き | まんまたぎだれすりゃん |  |  | ご飯を炊くのはだれがするの | 
 
        | 1018 | みせ | 見せ | それみせれんすー |  |  | それを見せて下さい | 
 
        | 1019 | みっと | 見たく | みっとねー |  |  | みたくない | 
 
        | 1020 | みでな | みたいな | めさんみでなひといね |  |  | あなたみたいな人はいない | 
 
        | 1021 | みどご | 中味(汁に対して材料の部分)、肉(皮に対して肉の部分) | みどごいっぺある |  |  | 中味がたくさんあります | 
 
        | 1022 | みのこ | 肉、はらわた | みのことびでった |  |  | はらわたが飛び出ている | 
 
        | 1023 | みば | 見た目、容姿 | ほんにみばわりー |  |  | 本当に、見栄え、見た目が悪い | 
 
        | 1024 | みんば | 見た目、容姿 | ほんにみんばわりー |  |  | 本当に、見栄え、見た目が悪い | 
 
        | 1025 | みんみ | 耳 | みんみとおげのー |  |  | うまく聞こえないですね |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1026 | むがす | むかし | むがすのはなす |  |  | 昔の話 | 
 
        | 1027 | むぐる | 流す | たれむぐる |  |  |  | 
 
        | 1028 | むぐろかなわね | 身体が思うようにいかなくなってきた、体が動かなくなってきた | やんやむぐろかなわのなってきた |  |  | いやいや、身体が思うようにいかなくなってきた | 
 
        | 1029 | めさ | あなた | おめさんがだにはわがねっさー、めっさんばわがる |  |  | あなた方にはわからないでしょうね、あなたを知っている | 
 
        | 1030 | めさんご | あなたの、丁寧語 | めさんごのしょ |  |  |  | 
 
        | 1031 | めっさ | あなた | おめさんがだにはわがねっさー、めっさんばわがる |  |  | あなた方にはわからないでしょうね、あなたを知っている | 
 
        | 1032 | めっさん | あなた | おめさんがだにはわがねっさー、めっさんばわがる |  |  | あなた方にはわからないでしょうね、あなたを知っている | 
 
        | 1033 | めっめ | 器量、見た目、顔 | めっめっわっろなるー |  |  | 器量が悪くなる | 
 
        | 1034 | めめ | 器量、見た目、顔 | めめっわっろなるー |  |  | 器量が悪くなる | 
 
        | 1035 | めんくせ | 見苦しい、見たくない | めんくせーもんだの |  |  | 見たくないものですね | 
 
        | 1036 | めんくっせ | 見苦しい、見たくない | めんくっせもんだの |  |  | 見たくないものですね | 
 
        | 1037 | めんくっせー | 見苦しい、見たくない | めんくっせーもんだの |  |  | 見たくないものですね | 
 
        | 1038 | めんどくっせ | 面倒くさい | ほんにめんどくっせ |  |  | 本当に面倒くさい | 
 
        | 1039 | めんどくっせー | 面倒くさい | ほんにめんどくっせー |  |  | 本当に面倒くさい | 
 
        | 1040 | もぐる | 流す | やんやたれもぐすたー |  |  | やれやれ垂れ流してしまった | 
 
        | 1041 | もげる | とれる | はんなもげる |  |  | 鼻がとれる | 
 
        | 1042 | もさずる | むしる |  |  |  |  | 
 
        | 1043 | もすもす | もしもし | もすもすげんき |  |  | もしもし元気ですか | 
 
        | 1044 | もっくら | 遅く、ゆっくり | もっくらおぎ |  |  | ゆっくり起きる | 
 
        | 1045 | もっしぇ | 面白い | こんだもっしぇこどある |  |  | こんなに面白い事ありますか? | 
 
        | 1046 | もっしぇー | 面白い | こんだもっしぇーこどある |  |  | こんなに面白い事ありますか? | 
 
        | 1047 | もは | もうすぐ、じきに | もは、くる |  |  | もうすぐ来ます | 
 
        | 1048 | もれもれ | ものもらい、目の病気 |  |  |  |  | 
 
        | 1049 | もろだ | 貰った、頂いた | めさんからもろだもんだ、すてもろで |  |  | あなたから頂いたものですよ、してもらって | 
 
        | 1050 | もん | もの | んーだもんいらね |  |  | そんなもの、いらないよ |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1051 | もんじゃぐる | くしゃくしゃにする |  |  |  |  | 
 
        | 1052 | もんぼげで | おかしくなって、ボケて | めさんもんぼげでるね |  |  | あなたはボケていますね | 
 
        | 1053 | もんぼれで | おかしくなって、ボケて | たいしょもんぼれでしょもだ |  |  | あの人がおかしくなってしまった | 
 
        | 1054 | もーは | もうすぐ、じきに | もーは、くる |  |  | もうすぐ来ます | 
 
        | 1055 | もーはー | もうすぐ、じきに | もーはー、くる |  |  | もうすぐ来ます | 
 
        | 1056 | やあんや |  |  |  |  |  | 
 
        | 1057 | やいっや | そうですね |  |  |  |  | 
 
        | 1058 | やいや | そうですね |  |  |  |  | 
 
        | 1059 | やぎやぎ | イライラ | やぎやぎするはなすだ |  |  | イライラする話です | 
 
        | 1060 | やっつむか | 無理やり | やっつむかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1061 | やっつむっか | 無理やり | やっつむっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1062 | やっつもか | 無理やり | やっつもかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1063 | やっつもっか | 無理やり | やっつもっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1064 | やっづむっか | 無理やり | やっづむっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1065 | やっづもっか | 無理やり | やっづもっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1066 | やっぱし | やっぱり |  |  |  |  | 
 
        | 1067 | やつむか | 無理やり | やつむかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1068 | やつむっか | 無理やり | やつむっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1069 | やつもか | 無理やり | やつもかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1070 | やつもっか | 無理やり | やつもっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1071 | やづむか | 無理やり | やづむかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1072 | やづむっか | 無理やり | やづむっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1073 | やづもか | 無理やり | やづもかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1074 | やづもっか | 無理やり | やづもっかつめれんすなー |  |  | 無理やり詰め込みしないで下さい | 
 
        | 1075 | やなあさって | 翌々翌日 | あすた、あさって、やなあさって |  |  | 明日、明後日、翌明後日 |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1076 | やらし | いやらしい | やらしのー |  |  |  | 
 
        | 1077 | やりむっか | 無理やり | やりむっかすたんかー |  |  | 無理やりしたのか | 
 
        | 1078 | やる | あげる | すてやる |  |  | してあげる | 
 
        | 1079 | やろ | 野郎 | あのやろめら |  |  | あの野郎たち | 
 
        | 1080 | やろっこたま | 幼い男の子 | やろっこたまあそんた |  |  | 男の子が遊んでいる | 
 
        | 1081 | やわっけ | 柔らかい | このとうふやわらっけ |  |  | この豆腐は柔らかい | 
 
        | 1082 | やわらっけ | 柔らかい | このとうふやわらっけ |  |  | この豆腐は柔らかい | 
 
        | 1083 | やんげ | ~ですか | はなすそうやんげ |  |  | 話はそうなんですか | 
 
        | 1084 | やんげー | ~ですか | はなすそうやんげー |  |  | 話はそうなんですか | 
 
        | 1085 | やんだ | いやだ | やんだすけのー |  |  | いやだからね | 
 
        | 1086 | やんだ | 良い | やんだがー |  |  | 良いですか? | 
 
        | 1087 | やんて | 嫌で | それやんていぎとね |  |  | それが嫌で行きたくないです | 
 
        | 1088 | やんばす | あぶないこと、入り組んでること | やんばすこどすんなー |  |  | 危ないことをするな | 
 
        | 1089 | やんばすー | あぶないこと、入り組んでること | やんばすーこどすんなー |  |  | 危ないことをするな | 
 
        | 1090 | やんま | 山 | やんまいがね |  |  | 山へは行かない | 
 
        | 1091 | やんやー | やれやれ | やんやひんでっのー |  |  | やれやれ大変ですね | 
 
        | 1092 | ゆう | 言う | ゆーでんな |  |  | 言ってんな | 
 
        | 1093 | ゆんび | 指、ゆび |  |  |  |  | 
 
        | 1094 | ゆーでかん | 言っているの | なんにゆーでかん |  |  | 何を言っているの | 
 
        | 1095 | ゆーどぐ | 言っておく |  |  |  |  | 
 
        | 1096 | よう | 良く、よかった | よーござんすた、よーきでくったー |  |  | よかったですね、良く来て下さいました | 
 
        | 1097 | よし | 良い人 | めさんめめよしだの |  |  | あなたは器量の良い人ですね | 
 
        | 1098 | よしなに | 良い取り計らい |  |  |  |  | 
 
        | 1099 | よそのしょ | よその人達 |  |  |  |  | 
 
        | 1100 | よっぱら | たくさん、飽きる | ①よっぱらわろゆうで ②よっぱらなる |  |  | ①いっぱい悪く言って ②飽きたー |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1101 | よっぴぎ | 夜通し |  |  |  |  | 
 
        | 1102 | よっぽど | たいへん、比較的 | よっぽどいっぺーもらったな、よっぽどいいんでねえがー |  |  | たいへんたくさん貰いましたね、比較的良いと思うよ | 
 
        | 1103 | よづける | 依頼する、した | たいしょによづけた |  |  | 彼に依頼した | 
 
        | 1104 | よづげる | 依頼する、した | たいしょによづけた |  |  | 彼に依頼した | 
 
        | 1105 | よばれる | ごちそうになる | めさごでよばれる |  |  | あなたの家でご馳走になる | 
 
        | 1106 | よむ | 甘くなる、熟す | かぎ、よんだ |  |  |  | 
 
        | 1107 | よれす | 寄って下さい | こごによれす |  |  | ここに寄って下さい | 
 
        | 1108 | よれすー | 寄って下さい | こごによれすー |  |  | ここに寄って下さい | 
 
        | 1109 | よれっす | 寄って下さい | こごによれっす |  |  | ここに寄って下さい | 
 
        | 1110 | よれっすー | 寄って下さい | こごによれっすー |  |  | ここに寄って下さい | 
 
        | 1111 | よれんすー | 寄って下さい | こごによれんすー |  |  | ここに寄って下さい | 
 
        | 1112 | よー | 良く、よかった | よーござんすた、よーきでくったー |  |  | よかったですね、良く来て下さいました | 
 
        | 1113 | よーいでねー | 大変だ | よーいでねーのー |  |  | 大変だね | 
 
        | 1114 | わがす | 沸かす | おふろわがす |  |  | お風呂を沸かす | 
 
        | 1115 | わがね | わからない、理解できない | めさんがだにはわがねっさー |  |  | あなた方には解らないことだよ | 
 
        | 1116 | わがねー | わからない、理解できない | めさんがだにはわがねー |  |  | あなた方には解らないことだよ | 
 
        | 1117 | わがらにゃん | わからないかなあ | わっがらにゃんのー |  |  | わからないかなー | 
 
        | 1118 | わがらね | わからない、理解できない | めさんがだにはわっがらねー |  |  | あなた方には解らないことだよ | 
 
        | 1119 | わがる | わかる、知っている | めっさんいばわがる |  |  | あなたを知っている | 
 
        | 1120 | わがるー | わかる、知っている | めっさんいばわがるー |  |  | あなたを知っている | 
 
        | 1121 | わげ | 訳、わけ、こと | そんだわげねーさ |  |  | そういうことはないよ | 
 
        | 1122 | わげしょ | 若い人 | そごのわげしょ |  |  | そこにいる若い人 | 
 
        | 1123 | わさ | 悪さ、遊び | みずわさする |  |  | 水遊びする | 
 
        | 1124 | わっがらにゃん | わからないかなあ | わっがらにゃんのー |  |  | わからないかなー | 
 
        | 1125 | わっがらね | わからない、理解できない | めさんがだにはわっがらね |  |  | あなた方には解らないことだよ |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1126 | わっがらねー | わからない、理解できない | めさんがだにはわっがらねー |  |  | あなた方には解らないことだよ | 
 
        | 1127 | わっり | 悪い | みんばわっり、わっりども |  |  | 見栄え、見た目が悪い、わるいけど | 
 
        | 1128 | わっろ | 悪く | めめっわっろなるー |  |  | 見た目が悪くなるよ | 
 
        | 1129 | わっーり | 悪い | みんばわっーり、わっーりども |  |  | 見栄え、見た目が悪い、わるいけど | 
 
        | 1130 | わっーりー | 悪い | みんばわっーりー、わっーりーども |  |  | 見栄え、見た目が悪い、わるいけど | 
 
        | 1131 | わり | 悪い | みんばわり、わりども |  |  | 見栄え、見た目が悪い、わるいけど | 
 
        | 1132 | わりー | 悪い | みんばわりー、わりーども |  |  | 見栄え、見た目が悪い、わるいけど | 
 
        | 1133 | わんざっと | わざと |  |  |  |  | 
 
        | 1134 | わーけ | 若い | わーけしょ |  |  | 若い人たち | 
 
        | 1135 | わーげ | 若い | わーげしょ |  |  | 若い人たち | 
 
        | 1136 | ん | そう | んだすけ |  |  | そうだから | 
 
        | 1137 | んだ | そうだ、そういう、そんな | んだこどにならねーてば、んだなー、んだのー、んだすけ |  |  | そういうことにはならないよ、そうですねー、そうだから | 
 
        | 1138 | んだが | そうですか | そのはなすんだが |  |  | その話そうですか | 
 
        | 1139 | んだがー | そうですか | そのはなすんだがー |  |  | その話そうですか | 
 
        | 1140 | んだこど | そういうこと | んだこどせすなー |  |  | そういうことをしないで下さい | 
 
        | 1141 | んだすけ | そうだから | んだすけねー |  |  | そうだからねー | 
 
        | 1142 | んだば | そうであれば | んだば、こまるすけ |  |  | そういうことであれば、困るよ | 
 
        | 1143 | んだよー | そうですよ | んだよーやっぱし |  |  | そうですよね、やっぱり | 
 
        | 1144 | んっな | そんな | んっなこどねー |  |  | そういうことはないよ | 
 
        | 1145 | んっめ | 美味しい | んっめもん、いっぺごど、くてんすー |  |  | 美味しいものをたくさん下さい | 
 
        | 1146 | んっめー | 美味しい | んっめーもん、いっぺごど、くてんすー |  |  | 美味しいものをたくさん下さい | 
 
        | 1147 | んっもねー | うまくない、不味い、まずい | これ、んっもねーさがなだー、おつゆんーもがった |  |  | 不味い魚ですね、味噌汁美味かった | 
 
        | 1148 | んな | おまえ、あなた、見下した言い方 | んなごのしょ |  |  | お前の家の人 | 
 
        | 1149 | んな | そんな | んなこどねー |  |  | そういうことはないよ | 
 
        | 1150 | んもねー | うまくない、不味い、まずい | これ、んっもねさがなだー、おつゆんーもがった |  |  | 不味い魚ですね、味噌汁美味かった |  | 
		| 番号 | 中 条 弁 | 標 準 語 | 使 用 例 | 抑揚 | 音声 サンプル
 | 意 味 | 
 
        | 1151 | んー | そんなに | んーだっぺけすなー |  |  | そんなにたくさん食べないで下さい | 
 
        | 1152 | んーだ | そうだ、そういう、そんな | んだこどにならねーてば、んだなー、んだのー、んだすけ |  |  | そういうことにはならないよ、そうですねー、そうだから | 
 
        | 1153 | んーな | おまえ、あなた、見下した言い方 | んーなごのしょ |  |  | お前の家の人 | 
 
        | 1154 | んーめ | おまえ | んーめのこど、きれいんだ |  |  | お前のことは嫌いだ | 
 
        | 1155 | んーめー | おまえ | んーめーのこど、きれいんだ |  |  | お前のことは嫌いだ | 
 
        | 1156 | んーも | 美味しい | これんーもがったのー |  |  | これは美味しかったです |