サルナシ
サルナシは木ではなく蔓に出来ます、雄株と雌株があります 神奈川では9月下旬 通常は高い木に取り付いているので猿のような木登りが必要です
サルナシは熟してもわずかに赤みがかる程度、シワシワが目立った頃が食べ時のようです サルナシに種は無く、味はキウィに似ています、熟したものは糖度も高いと思います
ヤマボウシ
赤くなって触って軟らかいものから食べてください 種が数個あって癖のない甘さです
神奈川県の丹沢のヤビツ峠近くで見つけました 神奈川では9月初旬 これはヤマボウシの花
アケビ
アケビは木ではなく蔓に出来ます、熟れて実がパックリ開いているところ 神奈川では9月下旬 秋の山ではアケビが一番かな?
紫色が綺麗なアケビ
バライチゴ
木苺
神奈川県の丹沢で見つけたバライチゴ、細長い葉が特徴のイチゴです 神奈川では9月中旬 初秋の上越国境の山でとれる木苺、渋いのが多いので良く選んで下さい
アキグミ
神奈川県の丹沢の塔ノ岳近くで見つけました、山で採れるグミです 神奈川では9月中旬 実は小さいのですが強い甘さが特徴です
ナラタケ
ナラタケです、倒木の木の下で見つけました おいしいキノコですよ~
マスタケ
マスタケです、ブナの根の枯れた部分で見つけました 傘の部分がオレンジ色しています、食べられる夏のキノコです
やまぶどう
岩手県の葛根田川の渓谷で見つけたやまぶどうです 気象条件により生育が違うこともあり大きな房のやまぶどうを見つけるのは
大変です
ブナハリタケ
ブナハリタケは名の通りブナの倒木に出来ます 9月中旬 ブナハリタケは強烈な匂いを放っています、近づくと分かりますよ、炊き込みご飯、バター炒めにするとおいしいですよ
ギョウジャニンニク
ナツハゼ
「行者にんにく」葉茎の部分を食べます、味はニラに良く似ています 新潟県の下越地方での呼び名はヤグルマ、たくさん採ってジャムにします
クレソン
山の綺麗な水の近くにあるクレソンです 群馬県で5~6月 味はカブに似ています
カニコウモリ
かにのようなコウモリのような葉の形が特徴です、少し苦味がある山菜です 群馬県で5~6月 8月に群馬県で見つけたカニコウモリの花です
こしあぶら
「こしあぶら」はたらのめと似た風味ですが、たらのめより柔らかい感じの味です 春の山菜を代表するです味です
クワ
すっかり姿を消した桑の実です 6月上旬 甘くて美味しい桑の実は登山者ののどを潤します
キイチゴ
神奈川県丹沢の尾根道見つけた木苺(黄苺) 7月の1週間 とっても甘くて美味しいですよ。 
クロウスゴ
野山で見つけられるクロウスゴ 関東では8月~9月 甘くて少し渋みがあります