中ノ岳の登山口には十字峡観光センターがあります 十字峡観光センター横の登山口から登頂開始(07:00)
十字峡(450m)から中ノ岳へ(2085m)は標高差1,600mの尾根道が続きます 尾根道には大きなブナがありました
 
2合目近くにあるクサリ場
 
十字峡から登ってきた尾根から振り返ると三国川(さぐりがわ)、
しゃくなげ湖が見えます
尾根道には1合目から頂上までの標識があります、これは2合目
尾根道の左には八海山が見えてきました ほぼ独立峰のように見える八海山
4合目に到着 4合目からは雪渓がたくさん残っています、アイゼンを付けて登りました
5合目に到着、比較的緩やかな地形が続きます これから向かう中ノ岳山頂は雲の中
大きな池塘もありました 夏道は通らずに雪渓を歩きました
振り返って5合目にある雨量計測所 まだまだ雪渓が続きます
小兎岳~丹後山に続く稜線が見えてきました
今にも崩れそうでとても怖い
シナネアオイ 雪渓も細くなってきたのでアイゼンを脱いで登山を続けました
8合目に到着、これから9合目までが一番の難所、急勾配です 振り返ると雨量計測所まではっきり見えます
急勾配のガレ場をなんとか通過して9合目付近の尾根に到着、
標識は雪の下なのか場所がわかりません
中ノ岳山頂を目指します
夏道近くに桜が咲いていました 9合目から丹後山方面に続く尾根道が見えます
ようやく中ノ岳(2085m)登頂です! (15:17) 頂上からは八海山がきれいに見えました
中ノ岳山頂からは中ノ岳避難小屋が見えます 今夜は中ノ岳避難小屋で一泊です
頑丈につくってある避難小屋です(15:30) 時々ガスが晴れて、東の方角には荒沢岳が見えました
日本海に沈む夕日 八海山の向こうにも夕焼けが、明日は晴れるか?
こはイワナシです 翌朝、避難小屋を出発、強烈な霧が出ています(07:00)
中ノ岳9合目の地点、丹後山方面の夏道を探していますが
雪渓の下なのか見つかりません
尾根の雪渓は大きく割れていて通れません
仕方なく昨日の登って来た尾根道を下ることに
眼下に広がる下津川山から巻機山方面 尾根道の5合目付近まではっきり見えます
昨日恐る恐る登ってきた尾根道を下ります 下りでは意外と問題なく下れました
8合目から下ってきた尾根道を見上げる 小兎岳から兎岳、大水上山方面
八海山に雲が巻き付いています
雪渓地帯に到着 春山の定番シリセード、ピッケルを使っての滑落防止訓練となりました
5合目の雨量計測所に到着 頂上まで雲が晴れた中ノ岳を撮る
越後の春の山々を堪能しました 最後に今回行けなかった尾根道を撮りました