|
|
長者原から飯豊連邦を望む |
民宿奥川入の近くから歩き始める、こいのぼりがお見送り |
|
|
登山道までの道の左右にかたくりが群生していました |
西ノ俣尾根への取り付きの印は杉の木の赤テープだけ |
|
|
|
西ノ俣尾根に出たところで枯松峰が見えました |
|
|
柔らかな淡いピンクのイワウチワ |
|
|
|
鉾立峰(ほこたてみね)が木々の間から見えました |
杁差岳(えぶりさしだけ)です |
|
|
鉾立峰と杁差岳です、写真にも写っていますが、急激な気温上昇に
ブヨが大発生 |
雪の上、時々夏道 |
|
|
|
鉾立峰と杁差岳が見えてきました |
|
|
飯豊山方面 |
|
|
|
西俣ノ尾根はテントを張れる場所が限られています、わずかに傾斜が緩く
なったところでテント泊です |
登ってきた西俣ノ尾根 |
|
|
もうじき頼母木(たもぎ)山 |
尾根道近くは笹薮 |
|
|
飯豊の尾根道に到着 |
大石山、杁差岳方面に向かう |
|
|
4年ぶりの飯豊の尾根道は最高でした |
二王子岳 |
|
頼母木小屋の裏手から見たパノラマ画像、左の地神山から二王子岳東面(パノラマ画像ページへ) |
|
|
胎内市が管理する頼母木小屋 |
鉾立峰方面に出発 |
|
|
「山の遊学道」の著者、亀山さんも登ったと言う鉾立峰に突き上げている
アゴク峰 |
飯豊本山 |
|
|
|
鉾立峰から杁差岳 |
|
|
持久力がない近藤隊員はちょっとした登りでもヘロヘロです |
憬れの杁差岳です、左上の蚋は余計です |
|
|
関川村が管理する杁差岳避難小屋、中はとても綺麗でした、ここで1泊 |
杁差岳山頂に到着 |
|
|
翌日下る予定の権内尾根と前杁差岳 |
|
|
|
新潟市街に夕日が沈む |
杁差岳の避難小屋から見た朝焼けです |
|
|
朝日に輝きを増す飯豊 |
雲がゆっくり谷に流れ落ちて行きました |
|
|
権内尾根を下る!テントを張れるのは千本峰付近の雨量観測所だけです |
イワウチワ |
|
|
尾根道にはカタクリがたくさん咲いていました |
|
|
|
尾根道でこしあぶらを見つけました |
前田隊長も疲れが出てきたか? |
|
|
大石川の渓谷です |
立派なぶなの木がありました |
|
|
ショウジョウバカマです |
6時間下って林道に到着、ここから2時間歩いて大石ダムへ |