ほんじゃがまる
本社ヶ丸(山梨県)
2009年2月1日
都留市駅−宝鉱山−からかさ岩−本社ヶ丸−角研(カドトギ)山−笹子駅
が付いている写真は拡大画像にリンクしています 
本社ヶ丸が見えてきた路沿いの電柱、電線が邪魔 本社ヶ丸の山腹に巨大な鉄塔が突き刺さっている
宝鉱山の橋の近くから登山開始、積雪を予想しピッケル、アイゼン、ワカンを持参する 「登山道」の標識があるので分かりやすいが「昭文社」の地図にはルートが載っていない
積雪を予想していたが、雪も風も無く南面の登山道を進む        本社ヶ丸 鉄塔付近にて
尾根路から本社ヶ丸が見えてきた        本社ヶ丸東南東尾根
「からかさ岩」、唐傘の様に三角、大きな三角の岩が台に乗っているようだ 「からかさ岩」の付近はテントが張れるスペースがたくさんある
「からかさ岩」から直接尾根向かわないでトラバース気味に杉林を進む 積雪時では路はわからないだろうと思う
シャッターを向けると自動的にピースと笑顔のIH隊員 尾根路近くの左側に富士山が見えてきた、左の山は「三ツ峠山」
尾根路に取り付いた所の標識 尾根路にも雪はほとんど無く明るい縦走となる
本社ヶ丸(1,630m)に到着「山梨100名山」の記載あり 地図に案内があったとおり南アルプスの眺望がすばらしい
目を転じると雄大な富士山が目に入ってくる、何と言っても富士山は美しい 山頂は岩塊の上、大きな木が無く南アルプス、富士山を十分堪能できる
前田隊長が山の名前を紹介している頂上で撮った動画は、こちらからダウンロード
してQUICKTIMEで見れます
遠くに見える山並みは八ヶ岳
本社ヶ丸山頂からの南ア遠望、左から笊ヶ岳(雪の無いピーク)、聖岳(雪の三角ピーク=3013m)、赤石岳(幅広の大きな山体=3120m)
悪沢岳(赤石と同じ巨峰=3141m)、塩見岳(雲の中=3047m)、中景三角のピークは御坂山塊の釈迦ヶ岳(1641m)
富士山と右下に見えた河口湖 本社ヶ丸 鶴ヶ鳥屋への尾根で憩う
結局、ピッケル、アイゼン、ワカンは使用せず 尾根筋から下山する場所が分からず時間をとってしまう結局「角研山」(1,377m)のポイントから左(北面)に折れて下山する
路ははっきり分かるが、強烈な下りが待っていた 今回も無事下山できた、お疲れ様。