|
|
   |
|
 |
 |
11/3 早朝より仮眠した道の駅「どうし」屋根に朝陽がさす |
暖かい晩秋を感じる
|
|
 |
 |
 |
山伏峠より登る
|
緑も赤もまだらの木々
|
|
|
 |
 |
大棚ノ頭:1268m
|
下降ポイントとを探しいるところ |
|
  |
|
|
 |
 |
歩くたび落ち葉が「カサコソ」音たてる
|
分岐より富士望む |
|
  |
 |
 |
西丸方面へ
|
上を見るのが好きだ
|
|
|
 |
 |
背より高い笹やぶのトンネルを行く
|
金山沢まで下りて来て、ちょっと休憩の図 |
|
  |
|
|
|
  |
 |
 |
|
様子を見る西田君
|
|
|
 |
 |
緩く歩きやすいパート1
|
緩く歩きやすいパート2
|
|
  |
 |
 |
流れを撮る
|
滑るかな?
|
|
|
 |
 |
楽しそうな山内さん
|
真っ先にどう登る西田君
|
|
  |
 |
|
 |
もう中ほどまで登る西田君
|
|
前田隊長も続く |
|
|
|
  |
 |
 |
横からの沢すじ
|
まだまだ緑の葉が
|
|
|
 |
 |
きれいだと思う沢の流れ
|
葉が落ちた木々もある
|
|
  |
 |
 |
ひたすら「ピチャピチャ」歩く音1
|
ひたすら「ピチャピチャ」歩く音2
|
|
|
 |
 |
木の骨でしょう!
|
沖ビリ沢の流れがなくなり尾根すじまで少し(滑るんです)
|
|
  |
 |
 |
高指山(たかさすやま)を目指し、尾根を歩く
|
暖かくそして楽しい一日でした |
 |
 |
高指山から見た山中湖  |
平野への分岐です(最初、手前の分岐より誤って下り戻ってから) |
|
 |
   |
|