 |
 |
|
こしあぶらのフルメンバーが集合しました |
 |
 |
みさと先生を先頭に山菜探しに出発 |
|
 |
 |
|
前田隊長も大喜び |
 |
 |
コシアブラの最高級品です |
|
 |
 |
藪に分け入ってコシアブラを採りました |
|
 |
 |
これはクレソンです、味は株そっくりでした |
|
 |
 |
かわいい湿原がありました |
木道はかなりくたびれています |
 |
 |
多分この季節最後の水芭蕉 |
全員でエスパース6人用テントを組立て |
 |
 |
コシアブラがたくさん採れました |
イヌドウナ・根曲がり竹・シオデ・カニコウモリ・コシアブラです |
 |
 |
|
ニコニコ顔で大宴会開始 |
 |
 |
シオデを茹でています |
明るい緑になりました |
 |
 |
山の神に感謝!感謝! |
天ぷらでおいしくいただきました |

|
翌日は土合まで行き清水街道を歩きました はじめてはじめて見る巨大な沢に感動しました |
 |
マチガ沢から一ノ倉沢に向かいます 夏の青い空を背景に白毛門(しらがもん)、その向こうに笠ヶ岳(1852m) |
 |
まっすぐ白毛門に突き上げるゼニイレ沢 一ノ倉沢が見えてきました |
 |
 |
 |
一ノ倉沢の全容です、スケールの大きさに感動しました |
 |
大きな雪渓から雪解け水が流れ、その奥には滝が見えます 一ノ倉沢の一番奥に見えた滝、名前は地図にもネットにも出ていません |
 |
 |
衝立岩 |
衝立岩の右に見えるコップです |
 |
 |
一ノ倉沢に魅せられて亡くなった登山家のプレートがあちこちに貼り付けて あります。 |
幽ノ沢です |
 |
 |
カニコウモリです |
黄色いセキレイがお尻をフリフリしていました |