国道352号線(沼田街道)を登山口に向かう途中で、真っ白な雪山が見えてきた | 窓明山登山口から登山開始 | ||||||
すぐに強烈な登りが続く | 最初に「イワナシ」を見つける | ||||||
登山道には「イワウチワ」の群落がある | 少し登りが緩やかになって残雪が出てきた | ||||||
家向山が見えてきた | ブナとモミノキの尾根が続く | ||||||
雪が解けてる登山道のわきには「イワウチワ」がある | 雪が無いところでは夏道を確認しながら登る | ||||||
窓明山に向かう登山道から家向山に向かう分岐点に到着 | 家向山の頂上は画面中央のピークか? | ||||||
窓明山に向かって下山開始 | この尾根道にも一部夏道が出ている | ||||||
コル(尾根上のピークとピークの間の標高が低くなった箇所)から登りになり雪の上を行く、左には大きな雪の塊が崩れている | 振り返って登ってきた尾根道を見る | ||||||
人でもちょうど手をつきそうな登りの場所に熊の足跡を発見、丸い凹みに爪跡が4つある | さらに窓明山に向かう | ||||||
左に三岩岳が見えてきた | 窓明山の頂上は大きな雪庇(せっぴ)の向こうにある | ||||||
窓明山の山頂直下、大きな雪のかたまりが覆いかぶさってくるようだ | 窓明山の山頂に到着(1842m) | ||||||
窓明山の山頂にテントを設営する | 翌朝、4:30起床 | ||||||
窓明山山頂からは南に位置する三岩岳、ゆったりした大きな山塊だ | 窓明山山頂から見える西側の山々 | ||||||
重い荷物はテントに置いて、空荷で坪入山に向かう | 頂上近くは雪庇と木立の間を慎重に下る | ||||||
きれいな雪堤の尾根道が見える | 坪入山に向かう雪堤 | ||||||
今回歩きたかった雪堤を行く | 坪入山に到着(1774m)、隣にある1754mのピークに向かうナイフリッジが右手前に見える | ||||||
これは会津駒ヶ岳 | ナイフリッジに向かう | ||||||
両側が鋭く切れていて恐さを感じる | 1754mのピークに向かう | ||||||
1754mのピークに到着、高幽山(たかゆうやま)、丸山岳に向かう尾根が見える | 1754mのピークから窓明山に戻る | ||||||
GWという事もあり20名位の登山者をみかける、いずれも「丸山岳ですか?」と聞かれる | 坪入山と1754mのピークの間に未丈ヶ岳が見えた | ||||||
坪入山から窓明山に戻る尾根から虹の様な雲が見えた、彩雲かと思ったが 「環水平(かんすいへい)アーク」だった |
窓明山頂上のテントサイトに到着、荷物をまとめて下山開始 | ||||||
春山恒例のシリセードを楽しむ | 下山は歩くより滑っている方が楽しい | ||||||
|
|||||||